いきなりですが、悩みに悩んで…

この4月から支援級から通常級へうつりましたあんぐり


これは本人の意向が大半です。

親としてもこのままででいいのか、

モヤモヤする点があり、かなり心配ではありますがチャレンジしました指差し


2ヶ月経って、、、思うこと。

担任の先生が1人だと、支援クラスのように

毎日どのようなことで困っているのか、

友達関係のこと。マメには報告してもらえません。

なので、ハッキリ言って、本人のみぞ知る。

息子が言わないと何もわかりません泣き笑い


運動会の練習もなんとか、振り付けなども

覚えて、皆と同じようにできていたし、

ただ、運動のできない息子はどうしても

強い(→運動できる系グループの)子からは

煙たがれる存在でガーン

宿泊学習のグループ決めの時に、

なんとなーく入ったグループに

「なんでお前がいるの?」と言われ、

悲しくなったらしい赤ちゃん泣き


担任の先生はグループ決めの時にいなかった

らしく、かなり揉めたようで…絶望


凹んで帰宅しました。

ちょうど、先生とお話しする機会があり、

その件や普段の様子をお聞きすると、

グループ決めでは息子以外にも同じような思い

をした子はいるらしく。


息子だけかと思っていたから。

全体的にそのような雰囲気だったとのこと。

そりゃ、そーなるよね。

仲良い子同士でグループ決めていっちゃったら

そうなるよねーー泣


結果、息子も残ってるグループに

「じゃあこっちでいいです指差し」と

自ら志願したようで。

先生も褒めてくれていました。


この子と一緒じゃなきゃやだ!

みたいなのはだいぶ空気が読めるようになって

きたようで。


自分のポジション的なのも理解できるように

なってきたのだと思います。


低学年の頃は仲良い友達と同じグループに

なりたい‼️って気持ちが強くて、それがまた

ややこしい展開になってたかなと思う。


高学年になり、

〇〇(→近所のよくゲーム一緒にする友達)

「一緒なグループになりたいけど、

〇〇に楽しんでもらいたいから」と、

同じグループに入りたくても遠慮するように不安


彼なりに、失いたくない友達だからこそ、

距離を詰めすぎるとよくないと経験から

学んだんだと思うし、

そこは支援クラスでの4年間で先生方から

その都度教えてもらったことが生きてる気

がしますびっくりマーク


今の彼の問題は

現在支援クラス在籍の子が交流でクラスに

来ると揉めていること。

折り合いが悪すぎることガーンガーン


目が合えば喧嘩になり、

罵り合っているらしいガーン

しかも男の子だと思ってたら…

まさかの女の子ガーン

罵り合う?!

空いた口が塞がりませんでした…びっくり


その子から絡んでくるらしく、

息子はほっといてほしいのに嫌なこととか

言ってくるから、それで言い返したりして

揉めるらしい…


去年もそれで、同じ子じゃないのに、

それもまた女の子。

折り合いが悪く…

本人もそれがあり退級したいと望んだみたいショボーン


低学年の頃はそういうのがなかったけれど、

クラス替えによって、

同じような特性を持つ色んな子と関わるように

なって、ベタベタしてくるのが嫌だ。

とか、言うようになった悲しい


息子は自分からグイグイいっちゃって、

相手に引かれることは多かったけど、

その距離感がつかめるようになって、

やっと引くということができるようになった飛び出すハート


あなたも同じことしてましたけどね…

って言いたくなるけど滝汗

自分がしてることに気づいてなくて、

同じことされて気づくパターンかな。


宿題の量が支援級内でもそれぞれ

違ったのも嫌だったと。

自分の方が多いし、

なんで??って気持ちもあったみたい赤ちゃん泣き


今となっては、もちろん宿題はかなり増え、

当たり前だけど、だいぶしんどそうではある魂が抜ける


どっちが良かったのか今はまだ分からないけど、

家での様子を見てると

明らかに口答えが増えたし、

これやっといてね!ってことが

指示が全く通ってないことを

実感している真顔


学校で頑張ってるから仕方ない。と思いたい

けど、、、

難しいこと言ってないのにチーン


ただ、本人に二次障害が出ないことを

祈るのみ🙏