2月18日(土)13:00~

うたかたの恋/ENCHANTEMENT@東京宝塚劇場

初日

 

立春を過ぎ、春の訪れと共に花組さんが東京へやって参りました。

東京公演が始まってしまった!

 

幕開き、大階段に赤絨毯。ルドルフとマリー。

なんだか大劇場に比べるととても狭く感じるのです。

大劇場も東京宝塚劇場も舞台の間口も奥行も一緒なのに。

不思議だわ~。

(花道から客席にかけてが狭いからそう感じるのだろうか??)

 

東宝の音響の方がシャープな気がして好きなのですよ。


プラーター公園。

まるちゃんティアラを持たされて。

どうにかしたいけれど。。。。殿下には何もできずに持ったまま笑い泣き

美咲ちゃんあわちゃんが座っていたテーブルがガタタガしていて、美咲ちゃんウェイターを呼ぶ、ガタガタするよ、って感じの指摘をしていて。まれ君と飲みだすあわみさき。なぜか泣きまねなのか、2人して泣き出す笑い泣きなにこれw



ちょっとした説明セリフが加わって分かりやすくなっていもいました。

マリーが殿下の部屋でエリザベートと対面した後、ルドルフが部屋に入って来た時のやり取りでシシィお母様は『あなたの事をとても愛してらっしゃるのね』みたいなセリフが追加になっていたり。

この時のルドルフがめっちゃ嬉しそうなお顔をするのよ!!

マザコンー!(父譲り)


あと、まるちゃんが『殿下はもう1か月以上も酩酊して~』って。

マリーちゃんの行方不明期間が1か月以上だったって事ですよね。

そんなにここで飲んだくれていたのか。。。(公務は?)

 

皇帝陛下と執務室で対峙した時のゆかちゃんさんの威厳というか、堂々たる父親ぶりで。

ここの双頭の鷲に繋がる緊張感が大好き。


舞踏会でマリーに一緒に行くか?と説いて同意された時、とても嬉しそうで苦しそうなお顔をする。

この顔がたまらない。

 

かくれんぼのアドリブなどはなし。

基本に戻った感じですかね。

 

ハプスブルクを頼む、ってフェルディナンドに伝えた後、寝室に行く時にルドルフが後ろを向いたまま涙を拭っていた。。。

あーれいちゃん!!えーんなける。

 

 

ENCHANTEMENT

ロケットのらいと、【東京開幕!】

オリエンタルひとこ。

口づけは~ショ!毒の味~ニィ!夜の闇に怯え~チィ!

って間に入れてくる笑い泣き

 

ムスクはね。

いやーーー東京公演もムスク廃人になりそうです。

最後までスポットが当たるようになったらしい。。

(観ていない、途中から死んでたから昇天

 

グルマンはひたすら好きです。

まどちゃんが持ってる星型の女優ライト。

強烈な光を放ってるからまどちゃん超艶々に見える!(光大事)

ここ、見ているとここだけバビロンな感じになるのです。

 

アイドルさんたち。

香水マイクを刺すの無くなった!

いつもみなちゃんとか差すの怪しかったし爆笑

持ったままになりました~。

最後はみなちゃん「初日最高!」

 

終始笑顔の黒燕尾も大好きです。

3人で踊るところとか。

その後のまどちゃんとのデュエットダンスも。



ご挨拶では、まずは帽子をとって!

お客様のお顔が観えないからって。

東京公演の幕が開いた事への感謝を。

お正月に幕が開いたこの公演、東京では春を先取りしてお芝居もショーも華やかに、と。

 

2079席。

東京宝塚劇場の客席数。

(昨年工事したのでちょっと増えた)

この東京宝塚劇場初日から、全客席を使っての上演となりました。

 

れいちゃんがトップに就任して3年。

お披露目のはいからさんが通るは半分以下の客席で始まり、無観客公演も経験し、本日東京公演からついにすべての客席にお客様を迎えての満席の劇場での公演ができる事、いつもどんな時も応援していただきありがとうとございますと感謝の言葉を。

花組生、卒業していった花組生一同感謝していますと皆さまの分もお礼をおっしゃって。れいちゃん胸が張り裂けそうって。

この3年間の間に卒業していった生徒さん達は間引きされた客席で、満足に公演期間を全うできずに卒業していった方もたくさんいたんだものね。。

 

そうなのですよ。

2020年3月、お披露目公演の中止が発表され、7月に半数以下の客席で始まったはいからさんが通る。

それから公演中止があったり、アウグストゥスの大劇場千秋楽は無観客で配信がありました。

 

れいちゃんがそうおっしゃって、自分も初めて満席の客席でれいちゃんがトップの時代を迎えられたんだなって気付いて。

なんかもう感動!!!

客席にいたらわからないけど、舞台から見ると穴の開いた客席は見ていて辛かったんだろうな。。。

3年ですよ、3年。

普通の人生と違い、タカラジェンヌの3年て本当に貴重なんですよ。

その期間がコロナ禍で失われたってとんでもない損失。

でもこの3年本当に舞台からたくさんの感動や楽しさもいただいていたのですよ。何もなかった3年じゃないので

 

最後は満員御礼を記念して?花組ポーズを。

音頭はれいちゃんで。(千秋楽はみなちゃんかな?)


お雛様!ガールズフェスティバル!全員女の子ですからね!

 

 

 

初日日和。

 

いちぞう先生ごきげんよう。

 

 

主な配役

ルドルフ:柚香光

マリー・ヴェッツェラ:星風まどか

ジャン・サルヴァドル:水美舞斗

ジェシカ:美風舞良

ロシェック:航琉ひびき

ロイス公爵:舞月なぎさ

ゼップス:和海しょう

エリザベート:華雅りりか

フリードリヒ公爵:羽立光来

フェルディナンド大公:永久輝せあ

ステファニー:春妃うらら

クラウス警視総監:紅羽真希

フランツ・ヨーゼフ:峰果とわ

ホヨス伯爵:帆純まひろ

ヴェッツェラ男爵夫人:凛乃しづか

ターフェ首相:高峰潤

支配人:春矢祐璃

シュラット夫人:糸月雪羽

ブラットフィッシュ:聖乃あすか

フィリップ皇子:一之瀬航季

警官:和礼彩

マリンカ:咲乃深音

警官:龍季澪

クライス:翼杏寿

クロード:侑輝大弥

ベッセル:太凰旬

ツェヴェッカ伯爵夫人:鈴美梛なつ紀

ハンナ・ヴェッツェラ:三空凜花

ラリッシュ伯爵夫人:朝葉ことの

ジョルジュ:希波らいと

ミッツィ:詩希すみれ

ハンス:海叶あさひ

ハムレット:天城れいん

マリー・ヴァレリー:都姫ここ

エヴァ:愛蘭みこ

ソフィー・ホテック:美羽愛

モーリス大尉:美空真瑠

ミリー・ステュベル:星空美咲

クリューガー:夏希真斗

劇場係:鏡星珠

オフィーリア:七彩はづき