9月22日(土)15:30~
サン=テグジュペリ/CONGA!!

おとなだって、はじめはみんなこどもだったのだから。

方々から大変な珍作である、と聞いていたサン=テグジュペリ。
私は意外にも大丈夫だった。

サン=テグジュペリの星の王子さま、
は子供の頃に読んでも面白くない。
大人になってから読むと、とても切なくて涙が出る。
かつて子供だった自分。
まるで哲学書だ。

なんで星の王子さまを大人になってから読んだかと言うと、
瞳子さんのイカロスがあったから[みんな:08]

この話は【星の王子さま】と言う小説を知っている、を前提とした話であると思うが、知らない人には厳しいかなー、と思う。

唐突に出てくるキツネや帽子の絵(帽子じゃないけど)。
羊を書いて!とか。

幕開きに並ぶ、威張ってる君主、ガス燈を付ける人、大物気取り、酒浸りの人、実業家、地理学者。
その後、出てくる事はないが[みんな:06]

中途半端に小説の星の王子さまとリンクし過ぎている。
セリフも丸々使ってるし。

死んだ人がみんな事後報告だったり[みんな:01]

しらーっとするシーンが多いのもしょうがないが[みんな:02]

でも、最後のあの別れのシーン。
夜になったら星を見てね。
そのどれかひとつに僕が住んでいるから。

彼の星に咲いている、我儘で、高飛車な一輪の薔薇の花。
あの一輪の花がイヤで旅立ってきたのに、王子さまはやっぱりあの花を愛していた。
そして帰って行く。

なんかこの辺泣けたわー[みんな:09]

最後のだいもんのトコも泣けたわ[みんな:11]


んで。
CONGA!!
濃いー。
クドイー[みんな:10]

どうやら拍手の様子で上に総見が入っている感じ?
だったので、乗ってきた。
やる気を見せている所には乗っかるタイプなのでw
総見なのに拍手もしないでオペラ上げてるなんてのは論外。

花組は私好みの美形の男役が多いのでウハウハ。
娘役も華やかでかわい子ちゃんが多いし[みんな:03]
りりかはあの大輪の薔薇みたいな娘役の中に入ると埋れてしまう…。

あきらにみーちゃんにれいちゃんに…。
目が足りない。
れいちゃんは男になったり女になったり大変だわね[みんな:04]
えりたんと組んでてビックリしたよ!

女装のだいもんがゆうちゃんにソックリだった!
驚きー。

なんだか見慣れた衣装祭りだったね[みんな:05]

クンバンチェロ歌っててウケタ。
ウノ・ドス・トレスもいたしw
タソに釘付けすぎる[みんな:07]
一花がレディ・ガガだったしw

デュエダンで手拍子が入るとか凄いw
なんだコリャー[みんな:12]

そんな初見。
次は新公を観ます。
photo:01







iPhoneからの投稿