1月14日(土)11:00~
インフィニティ@宝塚バウホール

2012年最初の宝塚。
まっつの『インフィニティ』でした。

まっつ初主演だよー!!!

これに行かずしてどうするか!って感じよねニコ


もう幕開きの あぁあぁぁぁ~♪って美しいハーモニーにかかるアナウンス

「皆様、新年明けましておめでとうございます。本日はようこそ宝塚バウホールへお越し下さいました。雪組の未涼亜希です生茶パンダ


そして幕開き5分で号泣ww泣き


だってさ。

こんなつまらなくなってしまった宝塚。

もうホントに宝塚歌劇団てものに何の希望も持ってないのにさ。


なんなの、この人達ー泣き

こんな素晴らしい舞台を作る人達がまだ宝塚にいたんだよー!!!

タカラヅカって所はまだこんな素敵な舞台を作れる人達がいるんだよー!!!


って思って号泣www(まだ始まって5分デス怖い


ストーリー的にはアレです。

オーソドックスな世界旅行。

宝塚にはよくありがちですね~しゃきんっ


インフィニティ号という船にのって出航です。

青い地球をクルージング。


まずはアメリカから~アメリカ

ブロードウェイ♪

セーラーさぁん。ものすっごい陽気なアメリカンなみなさん。

振り付けはタンゴおじさんでした。


で。夜のマンハッタンがね。

ジャズマニアでね~w

マミさんの声とたー様の声が入り混じってました、私の中では笑う

too darn hot~♪

ベース1本で入って行く『Day and Night』とか最高だよ~!!!


で。ですね。

あゆみちゃんとひーこがスゲェェェェェェ!!!!

しかもセンターで踊っちゃうなんて大劇場公演じゃありえん。

ホント、感激!!



お次はイギリス。イギリス

大西洋を一気に超えて来ました~(´v`)

イギリスの王様はキングで~。

しゃれか??

なかなか苦悩する王様を熱演しておりました。


フランスはヤンさんの振付~。フランス

スケジュールがなかなか合わなくて雪組の東京公演中に終演後とか休演日に付けてもらったんだって。


で、南フランスの最強女子。

あゆっちとヒメ。なんかスゴイニコ

いや、こういうのも嫌いじゃないよw


しかしあっさりとあゆみちゃんにかっさらわれて行くw

男前すぎるー!

ソフト帽も似合いすぎるー!

かなり難しいフリよね。すごいわ。


フランスはかなりオシャレな感じよね~。

でもまっつ、ここで『そして今は』とか歌わないでくれー!

泣くぞー!(泣いたけど)


イタリアイタリア

ゴンドリエーレ。

ここは息抜きの場面か!

なつかしのユミコしゃんのお衣装も着てるわ~。

ゴ~ンド~~ラ~~♪

翔君はなぜ関西弁なのか??


お~そ~れ~み~お~~♪

とか楽しすぎるし。

フニクリフニクラとか懐かしすぎるし。アモーレーミーオーとか。

どんだけロマンチカ!って感じwむちううっ


そしてドイツへドイツ

船でヴェニスからどうやってドイツへ行ったんだ???


なんて言うか。ドイツの場面は大人~な雰囲気しゃきんっ

むふふ。

昔、そんちゃんがヴィンターガルテンで歌ってた歌を歌ってた。

題名なんだっけ??


あゆっちの赤いお衣装は色んな意味で衝撃的だぜ。


1幕ラストの歌。

ロマノフの宝石の【夜明け】

なんていうかもう泣けるんだぜーーーーー!!!泣き

同じ星に生まれた~子供たちだと~あの歌声に~まどろむ夢は~はてなくひろがる~~♪

宝石のようなあの輝き~!うぇぇぇぇん泣き



で。2幕

いきなりキューバ!!キューバ

あれ?

ドイツからキューバへ??

どんな航路なんじゃーい嫌


『灼熱の夜』だの『眠れぬ夜』だの『炎』だの。

熱いぜ雪組。

まっつはこのあたりが大好きらしいぞw


スペインではマントをぐるんぐるん振り回し~スペイン

マタドールまっつちううっ


そしてインド!インド

まっつマハラジャ!!

これ最高っすOK

だいたい題名が【MATZ MAHARAJA 2012】ってw


オレンジは綺麗な弧を描いて袖へ飛んで行きましたよみかん


フィリピンフィリピン共和国はコマがかなり難しい歌を歌っておったー。

なんとか語・・・・・・。

で、彩凪翔君と女装したwカリちゃんが踊りまする。


韓国韓国

K-POP!

アイドルキングwww

まなはるとあすの3人でキメキメでしたわ。

曲しらなかったけどw2PM?


そして日本にたどり着きました日本

なんと【ゴンドラの唄】命短し恋せよ少女(おとめ)~♪

この曲も舟が出て来ますもんね。

途中からあゆっちが歌うんだけど、これがまた上手いのよ。

あゆっちの歌がこんなに上手く感じたのは初めてだよ!!

素敵な歌だったー。


燕尾がまた【よさこい】だったり。

そして【荒城の月】

荒城の月で燕尾って面白い!

すっごいアレンジしてあるから最初はあれ?って感じだったけど。

良い黒燕尾だったわ。



2幕ラストは【青い星の上で】

私ね。この曲がとにかく大好きで、未だにipodに入っててガンガン聞いてる曲なのだよ。

だからね。もう条件反射のようにイントロで泣いちゃうのだよww泣き

のるさーーーん!

(これと夢は世界を翔けめぐるはエンドレスw)


愛してる君には この気持ち分かるだろう

今 僕は力を合わせ 

この世を覆う闇をはらい 明日を作る

恐れずに信じよう きっと僕らの時が来る

思うまま 新たな風を起こそう 

この青い星の上で

思うまま 輝く未来この手につかむ 風をおこそう

今日からは 見果てぬ夢を追って

この青い星の上で

今日からは 思いのままに生きていたい

夢を追って・・・


泣き泣き泣きひたすら泣くw


幕が降りて。

鳴りやまぬ拍手の中幕が上がると円陣の様になっている。

姫がカウントをとって、アカペラで主題歌でもある【インフィニティ】を。

かんどーーーーー!!!泣き←シツコイかw

(このインフィニティって曲、聞いてると途中から龍星になるんだよww)



いやー。

良い舞台だ。

歌える人が歌い。

踊れる人が踊る。

まさにハーモニーだった。


正直、雪組にこんなに歌える下級生がいるとは知らなかった。

それは場を与えられてないからだよね。

こんなストレスフリーな演目は久々だわ。


劇団さん、なんでこれを東上させないのかが分からん。

まっつのポジションだからか??

今までつまんないのがたくさん東上してたぞー。

東京でやったら毎日行くぞ、私は。


そんな初見でした。

あ、長々と書いてしまいました怖い



DIAMONDなキラキラBLOG☆-ipodfile.jpg

DIAMONDなキラキラBLOG☆-ipodfile.jpg














iPhoneからの投稿