こんにちは。
訪問ありがとうございます
今回は、水分摂取のおはなしです。
以前の記事 『便秘と下痢』 にて、"水分摂取量、何をどれくらいが理想かは、また別の記事にまとめますね" と書いたので、自分なりに簡潔にまとめます。
水分摂取って、ほんと大事なんです!!
私たちは、普通に生活しているだけでも、呼吸や汗・排泄で1日に2.5Lもの水分が失われています。
食事で摂れる水分、体内で作られる水分(代謝水)は1.3L。
足りない分は飲むことで補います。
あと1.2Lでいいの?
年齢や体格、体温の高さ、気温や湿度、運動量など環境によっても、排出される水分量が違うので、みんなが1.3Lというわけではありません。
参考になる計算式があります
体重 x 30ml = 1日の水分摂取量
+朝晩にコップ1杯
50kgの人だと 約1.5L+α を目安に飲みましょうってことになります。
私の場合、2.4L+αです。
これは意識しないと飲めません!!
ビールなら飲めるんだけどな
アルコールやカフェインの入ったものは、水分にカウントされません。
それどころか、利尿作用があるのでマイナスです!!
例えばビール、10杯飲んだら11杯分の水分が排出されます。
私、ビールもコーヒーも大好きなのに
飲んではいけないということではありませんよ。
ただ、水分補給としては適しません。
たくさんお水を飲むと水太りしない?
普段から水分が足りていない人の身体は、やっと入ってきた水分を保水しようとします。
これは、好転反応による浮腫み(保水)なので、常に水分が足りるようになると改善されます。
水分が不足すると…
血液ドロドロ、リンパの流れも悪くなり、洗い流されなかった老廃物が溜まります。
代謝も悪くなり、太る原因にも
熱中症、脳梗塞、心筋梗塞など、さまざまな健康障害のリスク要因にもなります。
私の水分補給は、基本「水」です。
家の浄水器の(笑)
高いミネラルウォーターではないですよ!!
夏場でも常温で飲んでいます。
白湯もいいですね。
午前・午後で1Lずつを目安に…2.4Lはなかなかの量ですから、
ほんと早く痩せたいです
みなさんの参考になれば、幸いです。
※腎臓、心臓等の疾患の治療中で、医師に水分の摂取について指示されている場合は、この指示に従う必要があります。