魚缶に飽きた方へのレシピ
第2段です。
簡単すぎてレシピではないかもしれないってほど笑い泣き
でも、
激ウマです照れ


魚缶は何味でもいいです。



レシピ
「魚缶で作る!超絶簡単竜田揚げ

材料
魚の缶詰...1つ
片栗粉...適量
油...適量

作り方


魚缶の中身をザルにあげる
(今回漬け汁は使いませんがとても栄養があります。
どうぞご飯にかけて食べてください。笑)



魚の厚みを1センチ以内にする
→太いと油が多く使用することになるからです。油をケチらない方はそのままでもOKキラキラ





キッチンペーパーで優しく水分を拭き取る




片栗粉を多目にまぶす





小さいフライパンに油を1センチ程度入れて
揚げ焼きをする。

※カリカリになるまで触らない(ひっくり返さない)こと




はい、終わり〜ニコニコ

簡単でしょピンクハート


ポイントは


魚の水分をしっかり拭くこと!
→水分があると油が飛びます



焼くときは、あまり触らないこと!
→身がほぐれます


めちゃうまですお願い






昼ごはん
 
こちらのチャプチェは
フーディーテーブル様から頂いたモニター商品です。


ピリ辛で味もしっかりしていて美味しかったラブラブ





————————————————

話は変わり

今日は

うち祭りをしました。
(私が考えた名前。笑)



おうちで屋台ごっこ

って意味カキ氷

















まずは食べ物から。


簡単に作れるもののオンパレードです。

キャベツ焼きは  たこ焼き1個分の大きさに
切りました。

ウインナーは 包丁で切り込みを沢山入れてから焼き、最後にケチャップを少量垂らしました。


あとは綿菓子!!!

初のいちご飴ラブラブ





こんな配置です





この屋台すごいでしょ!?デレデレウインク



 廃材のダンボールで作ってくれました。



姉も
楽しいものを
作ってくれました。





父の作った綿菓子を頬張る

次女ルンルン


楽しかった〜ちゅー


家で出来ることってたくさんあるんだなって

自粛生活を通して

思いました。


おうち生活の楽しみ方⬇︎
おうちで楽しもう〜サイコロホットケーキパーティ
クリック





最後まで読んでくださってありがとうござます。
下のボタンにクリックをお願いします。






ネクストフーディスト



おうちで楽しめる趣味を教えて








みんなの投稿をみる右矢印

他のコツも見る右矢印