初詣 | ヨボ爺のブログ 天然石 滝行 修行ブログ

初詣

12月 年末は山の上の寺にお参り 祈願をしてきたり

子供の病気平癒の祈願 家族の健康と戦勝をと色々と

 

戦勝の人のはその人のお母さんには妨害を受けなければ

前に出れればいけるけれど 少し厳しい わからないですねと話し

後で携帯のアプリでレ-スの映像を見ると これはいけないわ@@;と思うのがあったなぁと

 

その前のは一着二着と取れた時は お不動様を奉る地域の山の中 沢で祈願をしたり

天然石その他を清めてくる時にも祈願をしたけれど 昨日の雪のためバイクでは行けず

昨日と今日は仏壇でご先祖様に(願)

 

大晦日 美味しいそばやら餅やらをいただき こんなに良い年末年始を過ごさせてもらったのは

生まれて初めてかもと? 感謝感謝で 此方が出来る事

出来る事・・・祈願とかだなぁと考えた

 

12月 仏壇の埃 カビの除去とかを少しずつしたけれど 

ゆっくりと 一日に少しずつしか出来ないので 日数をかけてきれいにして

位牌の中の一枚一枚を拭くときには何度も手を合わせ

これはおばあちゃんのだなぁ これはおじいちゃんだなぁと 写真も見ていると

あと 読経のたびに 祈るたびに浮かぶのは この家を良くして 守っていってと言う事

 

それをお母さんに伝えると それはおじいちゃんが言ってた事でと

○○さんはおばあちゃんが守ってますよ それとこの家は女性が強く守ってきた所があり

女性を大事にすると家運は良いし○○さんの勝負運も良くなりますと話した

 

あとは天気 気の流れの良い時にまた仏壇の細かな所 上の部分を綺麗にして

左横の奥に 何か木の棒に巻きつけた絞ったタオルで何度か拭けば しばらくは問題ないだろうと思う

 

不思議なのは 昔 夢で二回ぐらい見た 山林の一部の風景が

その○○さんの家のお墓から見た風景で

石が一つか二つ 斜めに 斜面にある場面が一回 あとは何もないのが一回あり

あとで あれ? そういえばと気がついた@@;

 

お母さんから 墓石がここまで飛んだのよと教えてくれて

あの大震災の威力と言うのは本当に恐ろしいものだったのだなと あらためて実感した

 

あの時 偶然にもいわき市から人が来ていて その人のプライベ-ト的な事情を聞いて

どうしたら良いかを念じてみると こさせた方が良いと反応が出たので

当時 此方と一緒にいた人に 人呼んでいいかを聞いてOKが出たので

3月7日に受け入れる事となった

 

その後 あの大震災がおき その前には空が真っ黒な雲があり これは地震だなと

新潟か東北のどちらかでしょと 避難させていた人と買い物に行った帰りに話をしたのだが

と・・・○○県もものすごく長い揺れ テレビをつけたらあの映像だった

 

○○地震で避難所のボランティアをした経験があるし 小さいときは車椅子の人と散歩を一緒にするとか

あの震災では大阪の人からのお気持ちで 此方の家にある物と何とか関東で買える物

カセットコンロとボンベを集めて 現地の人に送ったりして 身体や顔を拭く湯を沸かしたりしてくださいねと

そういう活動もしたわけだけど 都市ガスになっている地域で元の供給設備が津波でやられたらダメ

プロパンでない人の所に送ったので 大活躍したとの事

ただ 送るのに港近くの郵便局がダメだから ヤマトで送ってくださいと言われたので

それも確認して送る事が出来たが あの状況下でたったの3日とかでついたのは驚きである

 

と・・・東北にいるとあの時 自分は何をしていたかなぁと思い出す

色々と余裕があれば もっと物資だけではなく 行動力でも出来たかも知れないが

近くの人を守る事だけしか出来なかったなぁとも思う

 

さて それはおいといて 仏壇で不思議な事があった

読経をして般若心経にさしかかる前 あとはどうしようかな今日は夕方になるから読経は明日かなと思っていると

灯明の左側 此方が向かって左側 その灯明だけが

 

炎が3倍近くに上がる@@;

 

閉めきっているし 息も止めた 動いてない なのに左側だけが

なので読経を開始して ○○さんが一着か二着 三着取れますようにと祈ったら

確かに一着 二着 あとは惜しい所で四着を取ったりして

それを後日 お母さんにも話 どんな祈願をしたら良いのでしょうかね?と聞いたら 落車なく無事に走りきってくれればと^^

あとは一着 優勝 GPへという祈願ですよねと話した

 

今回 初詣は日付が変ってからすぐに 家の裏山の社へと

貴重な二十三夜様が彫られているのが入り口にある所を登り 行ってきましたが

お母さんは 真夜中だし いつでも来れるように明かりが欲しいと言うので

そうか・・・そうやって大きな大会とか外国での事も その時も祈り続けてきたのだなぁと思った

(暗い中 一人でお参りもしつづけたのだろうなぁと)

 

お母さんは一着から三着まで入りますようにと

此方も同じように そしてさらにグランプリ出場できますようにと祈ってきた

 

この前 社から下まで落ち葉掃除をしてきた時 手伝った時にお母さんが言っていたが

お社の○○○の下に 紙に書いたのをおいてお供えもして祈願もして

外国での大会出場決定やら歴史に残る結果やらGPもとの事なので

すごいご利益がある隠れパワースポットなのだなと

 

松も生えてるからマツタケ出るかなぁと気になったが

それは今年 豊作であると信じてまた秋を待つことにしよう(汗)

 

とりあえず 今日のレ-スは何レ-スかはわからないが 朝 仏壇で読経をした時に

もしかして?と何かの感じがしたので すごい良い感じにはなると思う

 

この前 お母さんが仏壇にと持ってきた立派な花もまだ元気なままだし

何とか安心でしょう