切手例会で「紀伊国の丸一で国名がないのあるの?」と先月聞かれてた物を今月見せてもらいました。

ビックリ仰天!( ←しかし、忘れがひどいね。   既に紹介済!                 https://ameblo.jp/yobnag/entry-12508809462.html   

 

                           

全国国名が無いので有名なのはご存知の京都局の明治38年消印しか知りませでした。

本例は三等局の書留使用例です。 

ご存知のように三等局は明治38年4月1日より前は書留の受付はしたが切手を

末梢する権限はなく全て本局で切手抹消(当然、本局名で)をしてました。

三等局の丸一型印使用期間は明治42年12月31日迄(翌1月1日からは櫛型印)

ですから必然的に使用例が少ないです。 

本日の話題とは無関係です(少しだけ関係あるのかな?)が・・・。

  

これは市場に沢山流通してる宛先の郵便物ですね。


(丸一印)和歌山(国名・紀伊でない!)/久保町 明治41年11月6日便号無し

   → (櫛型印) 京都 明治41年11月7日前0-5

                   表と裏の”和歌山”に注目

     この画像消去されてる。(原因不明!)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

                     では次回まで

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   追記

先程、気になって、”丸一型日付印”<JAPE'X88>記念出版14㌻をみると”国名型”と

”地名型”があり、地名型は少ないながら35例あるそうです。

勿論”和歌山”もありました。 但し、局別のデータ数は不明です。 勉強不足でした。 

                       スミマセン

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この画像も消去されてる。(原因不明!)

 

          ”丸一型日付印”<JAPE'X88>記念出版14㌻ より

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

・・・・・・・・・・・・・  コ メ ン ト ・・・・・・・・・・・・