一見、ありふれた小包送票(甲)ですね。
  しかし、差出人・受取人の住所氏名は不明です。
  特記(コメント参照)→ 明治29・7・1より住所氏名は記入不要
 
  一体、この書類はどうなっているの?
  裏面には、『警察署?』と記入あります・・・。
   ?????
小包送票 (甲)
    紀伊・和歌 明治29・7・22・ハ便
        紀伊・田辺局留置 明治29・7・24・イ便                             
イメージ 1
 
   裏面に記入  『警察署イメージ 2 書き込み; 里迄(貫)四八四匁  
          32銭分の切手貼付 
 
参 考 ;小包料金(明治29・7・1~明治35・12・15) 
        100里迄・1貫500匁迄 32銭                                                                                                                                 では次回まで
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  コ メ ン ト ・・・・・・・・・・・・・・・・
こんばんは
古い送票を使ってます。29年7月1日より住所は不要になりその前の送票は書き込み場所があったため??となったんでしょう。これでいいんです。
承認印付きですから普段送れないもで許可を得たものを送ったんでしょう。箱入りで。1484匁の何か、刃物?薬品?何でしょうね。 削除
顔アイコン
ピ・ス・ト・ルは、何グラムでしょうか?。
そうそう、承認印の印そのものも、釜戸局(美濃国)を持っています。 削除
顔アイコン
次郎様 コメント並びに、ご教示有難うございます。 私は住所氏名の記入がない書類が存在すること自体が不思議だったのですが、29年7月1日から不要になった由。 この理由及び通達の存在も調べたいです。 消印の7月22日が、もう少し早ければ良かったのにね。 なお、用紙印刷は、左下部にあるように『28年8月印刷局印刷』。 削除
顔アイコン
せえちゃん 中身は興味ありますが、なぜ、当時、具体的に記載せず、承認印だけで処理したのでしょう? 局員は当然中味確認済のはず。 裏面の警察署も気になりますし、最後の一字は何と読むのでしょうね。 削除
顔アイコン
こんばんは。
最後の一字は直感で「詰」ではないでしょうか。 削除
顔アイコン
はがき屋様 有難うございます。 警察署員立ち合いで、その物品を密封したのでしょうかね。 削除
2014/11/11(火) 午前 9:34 [ yob*ag ] 返信する