エコー葉書の実逓便に、この小型印を見つけました。

   近年は鉄道開通のニュースが少ないですね。


 エコー葉書発売日;平成10年11月10日 
 
井原鉄道株式会社
 井原(いばら)線 平成11年1月11日開業
   区間; 総社(岡山県)~神辺(広島県) 区間距離; 41.7 ㌔
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   
イメージ 1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
詳しい地図で見る                                          
                        では次回まで
・・・・・・・・・・・・・・・・・・  コ メ ン ト ・・・・・・・・・・・・・・・・                 
井原鉄道! 福山の近くに通っていたのですが、
一度も載らず。なんどかは見に行ったのですが・・
人が少ないところを走っているので、なかなか経営は厳しいようです。
もともとは一度廃線になった線路を利用していますので、初期投資は少ないのですが。 削除
顔アイコン
元の線路を利用していたのですか。 ”近畿の大廻り”でよく乗る関西線・加茂⇔柘植間もワンマンカーや駅の無人駅化と合理化しても、経営はきっと厳しいでしょう。 しかし、地域住民や前後の幹線路線ため廃線にもできないでしょうしね。 削除
顔アイコン
いばらの道を歩んでいるのでは? 削除
顔アイコン
私は神辺から総社まで一度乗りました。乗りに行ったのですが。 削除
顔アイコン
tab**itot*bito1 様 コメント有難うございます。 と言うことは41.7キロ全線踏破! 会社説明では、毎年100万人以上の乗客、そして近年は乗客数は増加に転じている。 この説明を信用したら、そうでもないようですね。 私が乗車した近くの水間鉄道、猫の駅長で有名な鉄道、そのいずれも企業努力で黒字と違うかな。 JR線では出来ないことが出来ますしね。 削除
顔アイコン
30日大阪行きました。
岐阜ボタ初日目当てでした。(もちろん落としました。)
別部屋に小型印専門の場所がありましたが少し見てあきらめました。
あまりの物量に驚きました。 削除
顔アイコン
第三ビルは昨日も行く予定だったですが、孫が急きょ来るようになり、中止。 本日は行ってきました。 小型印の箱は5箱ほどで全部見るのに3時間位かかりますね。 元旦なら勿論初日! 羨ましいです! おめでとうございます。 削除
2014/8/31(日) 午後 9:14 [ yob*ag ] 返信する