上園陽子です。


今日は娘の通信制高校の卒業式でした。


中学は1年で不登校になり、ほぼ行けなかった3年間でした。


校長先生と学校の玄関でのミニ卒業式、あれから3年。


今回はスーツを着て卒業式に参加しました。


成長したんだなぁ。


でも写真を撮られるのが嫌いなので、記念写真は撮れなかったです。


↓中学のミニ卒業式の様子。ありがたかったし、嬉しかったです。



当時、通信制高校進学はあまり気が進まなかったかもしれません。


将来やりたいことも分からない。


そんな状態でしたが、娘も自分の行く末は案じていたようで、高校卒業資格がないとやれないこともあるからと課題提出を続けてきました。


コロナ禍でテストが中止になったりと色々ありましたがスクーリングも頑張って通うことができました。


自分で決めることが苦手な娘ですが、高校進学は自分で決めたことも続けられた秘訣だと思います。

↓娘の石鹸彫刻『石竜子』。鹿屋市美術展入選。


今後は専門学校に進学します。

家を出て独り暮らしする予定です。

親として心配はありますが、不登校を経験したからこそ、ゆったり構えていられます。

なるようにしかならないし、人生に失敗はないと思います。

そのことから学びを得て、次への学びに変えられたら、それは失敗ではなく、単に上手くいかなかっただけということです。

たくさん行動して、少しでも若いうちにこのトライ&エラーを繰り返すことが自立の道だと思っています。

こんなに感受性が高い娘だから、それを生かせる道がきっとある。

この子だけのオンリーワンを見つけてほしい。

そう願いつつ、私もやりたいことを諦めず頑張ります。

娘を通して成長させてもらっています。

本当にありがとう。

そしておめでとう。