大麻の帯プロジェクトが進行中 雪晒し・川晒しも? | 夜明けの麻

夜明けの麻

こんにちわ、麻糸産みの、はすかのページです。 
 
麻のこと、宇宙のこと、薬草のこと。神聖幾何学や神社の話もしていきます♪
あなたのスピリチュアルな確信を、そっと後押しできたら、幸いです。

こんばんわ~

今日はコートがいらないほど一日暖かかったですね

この後 またしばらく寒くなるなんて(>_<)

 

さて、帯プロジェクトの第2弾がしず~かに 進行中です

 

 

ん~、本当はすごいことなんですけどね。

手績み、手織りの大麻の布なんですから・・・ 

 

第1弾の帯と変わらないように見えるこの織りの作業ですが、

 

2015年 夏の 銀座もとじさんにて開催された自然布展にて

 

「杼(ひ)を使って打ち込むといいわよ」 と、アドバイスを頂いたそうで、

今回は ひと目ごとに杼でしっかりと打ち込んでいるそうです。

 

しっかりと打ち込み!

 

手績み、手織りの帯プロジェクトは 今後もシリーズを変えて続いていく予定です。

 

次は、藍染の男物の角帯なんかどう?という話もあり! (≧▽≦)

 

もちろん いずれは着尺を!と考えています ^ ^

(言うだけ言わせといて下され~)

 

第2弾の大麻の百人帯プロジェクト、おそらく4月の織りあがりになることでしょう。

 

 

ところで不思議な事実があるのです。

 

こちらは 現代に復活!手績み手織りの 第1弾の大麻の帯

 

こちらは、100年ほど前の大麻の布(貴重品!)

 

生成り色と、真っ白? 画像編集していませんよ、

多少の光の加減の違いはあれど、色が違うのは明らかですね

 

なんせ百年前だから、経年劣化・・・・と思いきや、

100年前の布の方が白くなっている!?

 

しかも大切に使われてきたのでしょうか、擦り切れてもいませんね。

 

これは、雪晒ししたり、川でさらしたり、砧でたたいたり、しているうちに

このように色が抜けて真っ白になっていくのだそうです。

 

4月になれば 第2弾もできあがるのですが、

 

2つの帯のそれぞれを、

 

雪深い地域にて 雪晒しを

 

山あいの清流にて 川晒しを

 

と、考えているところです!(天候にもよりますし、未定ですが)

 

雪晒しのイメージ ↓ この写真は越後 小千谷縮のものですが

 

雪の上で日光にさらすとオゾンが発生し、

布を白く、しなやかに、丈夫にするというのが定説です。

 

 

なんせ 今日の温度を考えても 暖冬気味?ですから

 

どうなることやら・・

 

 

雪晒しも 川晒しも めったに経験できない 非・日常体験でありますから

立ち会えたら すごくワクワクするのですけど・・!!

 

行ってきたら、またご報告しまーす!!

 

 

明日からまた寒さが逆戻り、皆さまもどうぞ お体にお気をつけて・・・

 

それでは、また。(^-^)ノ"