こんにちは

 

いつもいいねありがとうございます!

 

    

2021.04 入籍&引っ越し

2021.12 不妊治療専門クリニックへ

2022.01 人工授精開始~

2022.07 保険適用で体外受精開始~

2022.09 ホルモン補充周期で移植→陰性

2022.11 Th1/Th2検査で22.1

     ホルモン補充周期で移植→陽性

2022.12 7w6dで稽留流産

2023.01 絨毛検査異常なし

2023.02 不育症検査異常なし

2023.03 移植→化学流産

2023.06~10

     自費で採卵&PGT-Aを3回

     正常胚2個、モザイク胚2個

2023.12 5AB正常胚を移植→陰性

2024.02 4AC正常と3ABモザイクの2個移植

 

移植をあさってに控えました!


ので、この日は最後の確認にクリニックに行ってきました!


この日は3連休明けだけど、クリニックは空いていました


最初は血液検査


しばらくして呼ばれました


今日は代診の先生です




キョロキョロ「こんにちは〜。血液検査ね、問題なかったよ」


あんぐり「はい!ありがとうございます!」




画面を見ると、


E2が351、前回(D10)は240でした


P4は9




キョロキョロ「P4は、判定日には10欲しいんだよね。入れてもらってる膣剤がそのまま数値に反映されてるんだけど、もうちょっと上がってくるといいな。もっと奥に入れられそう?」


あんぐり「可能な限り奥に入れているんですが…。なにぶん手が小さくて指も短いんですよね…」


キョロキョロ「あらそうなの?どれどれ…あー、確かに小さめなんですね。例えば旦那さんに入れてもらうっていう人もいるけど…」


真顔「夫ですか〜」




夫に入れてもらうのか…


わたしと結婚するまでは童貞だったと聞いたし、わたしとの性交渉も両手で足りるくらい…


膣の中がどうなってるかわかるんだろうか…?


それに、膣ってまっすぐじゃなくてなんか途中でおしりの方に湾曲?してますよね?


確かに夫の指は長いだろうが、まっすぐじゃなくておしりの方に入れるなんてそんな精密な?ことができるだろうか…



キョロキョロ「まぁタイミングとかあるし、毎回ってわけにはいかないよね。中指で入れれば充分に奥に入ってると思うから、気持ち奥に入れてみてね」


あんぐり「はい…!」




中指…


あんまり人差し指と長さが変わらない笑い泣き




キョロキョロ「今日からタクロリムス飲みましょう。判定日まで出しておきますね。移植はいつもどおりです。他に質問ありますか?」




移植の流れについては、もう案内文を読めば先生からも看護師さんからも説明はなくても大丈夫…


でも、ちょっと先のことも聞いておきたい




あんぐり「今回2個移植して、残るのは3BC判定不能胚だと思うんですけど、これは移植できるんですか?」


キョロキョロ「希望があれば…ですね」


あんぐり「おすすめは…?」


キョロキョロ「おすすめはしない…ですね。もちろん希望があれば移植することは可能です。ただ、Cって着床するための胎嚢になる組織の評価なんですね。見た目の判定がCなのに、PGTAでさらに組織を削り取ってる。着床はし辛いと思います。

あとは、これは正常胚との2個移植はおすすめしません。判定不能なので、正常胚か不適かわからないんですけど、もし正常胚だった場合双子ちゃんの可能性があるので、1個での移植なら…というところです」


あんぐり「なるほど…わかりました」




判定不能…


たまごちゃんを戻してあげたい気持ちはあるけど…


その話を聞くと、移植しないで採卵したほうがいいのかな…


実は、今回の移植がだめなら、転院も考えています…


先進医療もやってもらってるとはいえ、3年同じとこでできないのはちょっと…だよね…


ま、とにかく今の移植のことだけ考えよ!!



【処方された薬】

タクロリムス 判定日まで 夕食後1日4錠