さあ!アメブロ書こう!
とPCに向かったのに固まってしまう…
書いては消し、で2時間経ってた…
 
なんてことはありませんか?凝視
 
 
 
サポートや講座でも
 
「ネタがないです」
「どんなことを書いたらいいかわかりません」
 
というお話を聞きます。
 
 
私も実はそう思ってしまったり
手が止まってしまうことも多かったんですが
 
 
それって実は
 
自分自身で
縛りルール作ってるからかも!?
 
 
トランプの大貧民(大富豪?)と一緒で
縛りがあると
急に書けなく(出せなく)なります滝汗
 
しかも、その縛り…
一個じゃないかも??
 
 
そりゃしんどい!!絶望
 
 
今日はそんなみんなが陥りやすい
縛りルールをどんどん解いていきます!!
 
 

 

  ①全部自分で考えなきゃいけない縛り

 

記事ネタが尽きる原因の
1個目にして最大の壁は
ここにあると思ってますダッシュ
 
 
 
以前、SNSの勉強をしているときに
 
『自分で頑張って捻り出しても薄い!
アウトプットには限界がくる!』
 
というような言葉を聞いて
雷に打たれたようでしたポーンハッ
 
 
それまでの私は、
全部自分で考えたものじゃないと
オリジナルじゃない=書いちゃダメ
 
みたいな思考があって
 
(とか言いながら、別にそれまでも誰かの1200番煎じくらいだと思うんですけどねw)
 
 
 
インスタとかで発信してる人を見ると
「そうそう!」って思うのと同時に
 
『あーもう、このネタ使えない…』
 
って思ってたんですよね絶望
 
 
 
全然そんなことない!!
 
 
あなたの体験談や思いを
プラスするだけで
それはもうオリジナルの記事です!!
 
(一次情報と言ったりします指差し)
 
 
 
 
 
image
 
 
例えば、ネイルオフの周期について書くとします。
 
基本3〜4週間だと思うんですが、
なぜそうするのかって
それらしいこと(言い方w)は
ググればすぐわかります真顔
 
 
でも!!
 
自分が周期をあけてしまった時
どうなったかとか、
 
サロンのお客様が定期的に通ってくださって
どんないいことがあったとか、
 
 
これは実際に起きていることなので
誰でもなくあなたにしか書けない記事です飛び出すハート
 
 
《参考記事》
 
 
ネタ出しについては
これからはチャットGPTなどを活用する人も
増えていくと思います。
 
問題は、そのネタをどう料理するか、ですねキメてる

 

 

 

 

  ②他の人が書いていたことは使えない縛り

 

①にちょっと被りますが、

ネイリストも2年目とかまだまだ生まれたてみたいな頃。

 

「こんなの偉い先生とか有名な人がいっぱい書いてるじゃん…

私が書く意味あるのかな…?」

 

と思って書けない時がありましたえーん

 

 

あと、

「私がこんなこと書いて偉そうじゃない!?」

とか。

 

 

 

でもこれって

自分にベクトルが向いてるんですよね凝視

 

 

 

そうじゃなくて、

この記事は何のために書くんだっけ?

 

を思い出してくださいニコニコ気づき

 

 

サロンのことを書いたり、

ネイルのことを書くのは

 

あなたがネイリストとして

きちんとした知識があることの証明になりますし

お客様がサロンを選ぶときの判断材料になります。

 

 

 

心の中で思ってても

伝わりませんからねー笑い泣き

 

 

だから、みんなが書いてることでも

あなたが書くことに

意味があるんですキラキラ

 

 

image

 

 

あと、一個いっとくと

お客様は有名なネイリストとかほとんど知りませんw

業界の中にいると感覚がバグってくるので

視野が狭くならないように要注意です。

 

 

 

  ③一回書いたネタは使えない縛り

 

これはいくつかのパターンがあります。

 

 

他のSNSは基本的に修正が出来ませんが

アメブロの場合はリライトと言って

書き直しや投稿のし直しが出来ます気づき

 

なので、よく読まれる記事は

定期的に内容を最新バージョンに

書き換えて更新したりします星

 

(最新の空き状況なども!)

 

 

《この辺は何度も再アップしてます》

マオジェル購入方法とよくある質問まとめ

SNSで話題のマオジェルとは?

インスタ投稿に必須!画像作成&編集の神アプリ

 

 

 

 

 

また、1回書いてバズったとしたら

それは需要がある内容ということ!!

 

関連するネタや

同じことをいろんな角度から

書いてみるのもアリです!

 

 

《参考記事》

ペルソナを作った方がいい理由

あなたの読者はどんな人?

 

 

image

ネイル写真もいろんな角度からのものを使いますよ〜

 

 

 

あとは季節モノは毎年アップするのもいいですね!

例えば、「入学式ネイル」は

去年の記事にも関わらずたくさんの方に読まれてます。

 

だから、今年バージョンも追加で投稿して

リンクを貼っています上差し気づき

 

そうすると、お客様はもっといろんなデザインが見れますよねキラキラ

 

 

《参考記事》

【ママネイル】卒入園・卒入学にピッタリ!!シンプル&華やかなママネイル集

卒入園・卒入学ママに!大人のピンク系ネイル5選

 

【アメブロ集客】シーズン別記事例一覧!年間計画を立てよう

 

 

 

こんな風に、1つのネタでも

いろんな切り取り方で

膨らませていくことができます

 

 

 

 

 

  ④同じ写真は使えない縛り

 

image

 
ネイルサロンの場合、
お客様写真を撮らせていただくと思うのですが
 
それ1回しか使えん
みたいな縛りしてる人
よく見かけます真顔ハッ
 
(インスタでも多い)
 
 
 
 
そんなことはなくてー!!
 
 
自分が見る時を思い出してみてください。
 
可愛い気づきって思ったデザインでも
保存やスクショしてたとしても
 
いざという時
なかなか見つけられなかったりしませんか?
 
 
あと、衝撃なことをお伝えしておくと
みんないちいち覚えてないです。笑
 
 
私、自分の写真や
差し込み画像ちょいちょい使い回してるのですがw
 
「またこの画像使ってる」なんて思う人は
よっぽどのよしみマニアだと思うのです笑
 
 
 
そんな人ほぼいないので泣き笑いw
可愛い写真は何度でも!
どんどんアップしていきましょう飛び出すハート
 
 
 
 
 
 
どうでしたか?
 
この縛りルールたち、全部私がハマってましたゲロー
 
 
でも、こんなふうに紐解くことで
少しずつ書けるようになりました!
 
上手くなるにはまず真似る!
TTP(徹底的にパクる)です!
 
※全パクリ(コピペ)はダメw
 
 
ちょっとでも
記事を書くハードルが下がれば嬉しいです
 
 
あなたの想いを伝えるには
発信あるのみピンクハート気づき
 
 
 
一緒に頑張りましょう〜うさぎのぬいぐるみ
 
 
 
 
 
▼マンツーマンで好評開催中炎
 
《関連記事》

 

ダイヤモンド随時受付中ダイヤモンド
 
2歳差育児+経験ゼロでも
リピート率98%の満席サロンになれた
ファンを育てる♡自宅サロン集客講座クローバー
 
1講座 1時間
@ZOOM(オンライン)
 
受講料 ¥7,700
 
単発受講、組み合わせ受講可能
3講座同時申し込み ¥21,000
 
 
\お申し込み・お問い合わせ/
 
 0→満席になるまでの発信がわかる
【満席サロンになるまでにやった7のこと】
LINEお友達に無料配布中❣️
 
🌸月1のゆるっと配信→自宅サロンの裏話やSNSのこと
🌸不定期配信→お友達だけのお得な情報

ネイルサロン公式Webページ👇