2023年 3月 18日(土)


卒業遠足​

​みなさんこんにちは😃
だんご職人🍡です。
一昨日、卒業式翌日にKは卒業遠足に行きました。
デイキャンプ施設で自分たちで火おこしして、ご飯作って、遊ぶという感じだったようです。

キャンプが趣味の我が家。
最大で年間25泊テント泊したこともあります。
なんで、火おこしなんかしょっちゅう見てるし、なんなら着火剤とライターやバーナーも使わず、木屑とティッシュと火打石(金属製ですけどね)でKに火をつけさせる🔥こともよくやってます。
しかし、全ては私がお膳立てしてやってること。
自分だけで火おこしから火の管理、焼き方までやったことはありません。

そこで本人から火おこしの仕方と火の管理の仕方教えてほしいと言われました。
家にあったBBQの本に写真付きであったので、そこに解説を加えながら教えてあげました。
空気の通り道が重要であること。火加減の調整方法。などなど。

帰ってきてどうだったか聞くと美味しくできたし、1番戦力になった!と。
班ごとに行い、班は最後の班でした。
メンバーを聞くとアウトドアの匂いはしないメンツ。そしてKの大好きな子が班長です❣️
それはそれはいいところを見せられたのではないでしょうか😉

これで小学校の全てが終わりました。
とはいえ、実はクラス会が8月末にあるそうです。
そこで卒業アルバムや卒業文集が配られるとのこと。
しかーし、北嶺は夏休み終了が8月17日だったはず。
どうする?
GOする!
入学早々先生にお願いしとく感じですかね。
今年だけの話ですから。

引率で行ってクタクタの教頭先生を学童でコッコがつかまえて遊んでたらしいです。
ドッヂボールやったからクタクタなんだよーと言いながら遊んでくれる教頭先生(かなり愉快なキャラ)、最高です😆

そして昨日は何もない日。
我々が仕事に行くまでぐーぐー寝てるK。
あとで何時に起きたか聞いても時計見てないからわからないと。でも、ぐっすり寝たよー😛とさっぱりした顔で言われました。
さー、これから課題の山をこなしてかないといかんのですが。。

それでは。