2023年 1月 20日(金)


​千葉開幕!

​みなさんこんにちは😃
だんご職人🍡です。

首都圏の受験生の皆さんは本日いよいよ千葉の受験開幕です。
千葉の学校も渋幕を筆頭に有名校がいくつもあり、埼玉とは違う厳しさがあると思います。
我が家は千葉は受験しませんが知人のお嬢さんが千葉本命(千葉在住)なので、ぜひとも頑張ってほしいと思います。もちろん前受けの方も多いとは思いますが、2月1日がすぐなので上手く行けば勢いに乗るし、上手くいかなかった場合のメンタルケア策は必ず考えておいた方がいいでしょう。塾の先生にお任せもありです。

さて、私のような寮マニアには千葉も気になりますが、附設も気になります。
そう、久留米大附設です。
附設は21日が入試日なんですが、今年はあの学校の影響を受けそうです。
九州の二大巨頭といえば附設とラ・サール。
そうラ・サールです。
例年附設とラ・サールは同一日だったので、どちらか選択するわけですが、今年はラ・サールが1週遅らせて28日となります。
つまり併願可能になります。
これが双方にどのような影響を与えるのか?
そしてラ・サールが28日になったことで、東京神奈川との併願が厳しくなります。(附設もラ・サールも現地受験のみ)
九州も熱い戦いになりそうです😡

いずれにしても寮のある地方校があらかた終わり、埼玉が終わり、関西が終わり、千葉が終われば、
2023年度入試の大トリとなるのが東京神奈川です。(昔は関西があとでしたよね?開成受かった子が灘受けに行くイメージでした)
首都圏の中学受験生は今年およそ5万2千人と言われています。そのほとんどが東京神奈川を受験する子なので、5万2千人の4月からの生活を、どの中学に進むのかを決める戦いまであと12日余り。
我々親のサポートが必要なのもあとわずかです。
お互いあと一踏ん張り、頑張りましょう😉

それでは!