長女の友チョコ作りが始まったのが今から4年前、小学校3年生の時



それから毎年、大量の友チョコ作りに悩まされてきました笑い泣き


「こんなん作りたいねん!!」


じゃなく、


「今年はどんなん作るー??」


と、毎年丸投げ状態アセアセ



クックパッドで簡単に出来て、かつ見栄えのするものを探し、材料を揃え、ラッピング用品を買い……


めっちゃ手間も暇もかかる!!



当の本人は作る時にチョコっとお手伝いダッシュ


チョコ溶かすのと、可愛くデコる作業←1番楽しいとこ笑い泣き



今年もまた何か探しとかないとなー…と思ってたら、


「今年は手作り辞めとくわ」


びっくり



どうやらオミクロン株大流行にて友達同士で話し合い、手作りは辞めとこうってなったらしい



ラッキーキラキラ今年は大量の友チョコ作りから解放された!!



……喜んだのもつかの間、大袋のお菓子を買って、小分けに分けてラッピングするのも結構お金かかったし、結局かなり手伝わないといけなくてえー



なかなか大変でしたタラー





出来上がったのがこちら




みんな喜んでくれるといいねハート



本命チョコは自分で用意してました

GODIVAのチョコレート…ハート



大量の友チョコも、本命チョコやプレゼントも、今はまだ長女だけだから何とかなってるけど…



次女がこんなこと言い出したら一体毎年何個準備する事になるんだろう…ガーン



なんて言いつつ、私も吹奏楽教室でお世話になってる人達にチョコを用意しましたウインク



コチラも今年は手作りをやめて、こんな感じラブラブ





旦那にもちゃんと準備しましたよ!!


ダイエット中らしいので、豆腐でチョコケーキを作りました


味見してないので、上手くできたかどうかはまだ分かりません笑い泣き




ちなみに……



カレと再開後、去年までは何だかんだ言いつつチョコを準備して渡してました


だけど今年は用意しなかった


ほとんど連絡も取ってないし…



それでもやっぱり、過去3年間のバレンタインを思い出すと、何となくじんわり心がザワっとしちゃうもやもや


学生時代に戻ったかのように、ドキドキしながらプレゼントを選び、渡した3年前

(めっちゃ喜んでくれた)


ガッツリ本命なのに、あえて義理チョコっぽく細々したお菓子を詰め合わせた2年前

(太らす気か?!と狙い通り大笑いしてくれた)


渡そうか辞めとくか…めっちゃ悩んだけど、結局カレに会う口実が欲しくて、他の人にも配った手作りの義理チョコと、犬用のオヤツ(当時、犬を飼い始めたばかり)を渡した去年…


車の中でたくさん話をしたけど、好き♥とかそんな言葉は全く言ってくれなかった……


カレの気持ちを聞くことも出来なかった…



だけど、それで良かったんだよね




おかげで今はちゃんと旦那と向き合って、再構築出来てるんだから気づき




明日の豆腐チョコケーキの反応、どんなかなーグラサン楽しみ!!




※目指せ48.5kg!!今朝の体重50.8kgルンルンちょっと減った!!


今年の友チョコ&義理チョコハート

↓↓↓