あるツイッターユーザーが電車内で発見した
三ツ矢サイダーの広告が話題になっている。

広告のキャッチコピーはずっと受け継がれていく日本品質

5本の三ツ矢サイダーが「乾杯」をするかのように集まっている。特に不思議なところは見当たらないが、なぜ注目を集めているのだろうか。


三ツ矢サイダーといえば、アイドルグループのが2020年3月からCMに出演。しかし嵐は12月末にグループ活動を休止し、以降は該当のCMも放送されなくなっていた。

のメンバーは相葉雅紀さん大野智さん櫻井翔さん二宮和也さん松本潤さんの5人。
つまり5本のサイダーは、「嵐」をイメージしたのではないかとの予想がツイッターでされている。

「泣ける(T_T)もう、止まらない...」
「5本のサイダーが並んで居るだけで嵐を感じます」
「感慨深いものがありますね。三ツ矢サイダーさんありがとう」
「5本のサイダーから会話が聞こえて来そうな...胸にグッときますね」

この広告はあるユーザーが2021年1月2日にツイートしたことで話題になった。しかしツイッターを遡ると、少なくとも昨20年6月には5本のサイダーが寄り添ったデザインの広告はあったようで、

「三ツ矢サイダーの、ペットボトル5本が乾杯するように集ってるだけのPOPがそこにいない嵐さんを連想させる」
「5本の三ツ矢サイダーだけでストーリーが出来上がってしまう最高」
嵐を想起する声が寄せられていた。


J-CASTニュースは1月7日、アサヒグループホールディングスの広報担当者に、この広告の意図を聞いた。

担当者によれば、この広告は活動休止前の20年6月から多摩都市モノレールの車内に掲示。注目を集めた5本の三ツ矢サイダーは何を意味するのか。

 担当者に聞くと、

「家族や仲間との乾杯を意味しております」

と説明。嵐を意識したのか、質問を重ねると「嵐ありきの表現ではないです」とした。


とはいえ、嵐が三ツ矢ブランドの「顔」となっていたのは事実。その効果は売上にも表れている。


アサヒ飲料は20年7月に、三ツ矢ブランドの上期の販売数量が、ブランド史上過去最高を更新したと発表。その要因の一つとして「『嵐』が描かれた販促ツールを活用し店頭展開を強化したこと」をあげている。

9月からは、アサヒ飲料ら13社の企業が、との共同プロジェクト「HELLO NEW DREAM. PROJECT」に参加。その一環でデビュー曲「A・RA・SHI」の歌詞を使用した、特別限定パッケージの三ツ矢サイダーを販売していた。

そして、三ツ矢ブランドの2020年の販売実績は「19年を超える見込み」(21年1月7日時点)と担当者。その要因を聞くと、

「コロナの影響で、『より間違いのない商品を選びたい』という気持ちが、お客様にあると思います。その中で、130年以上続く歴史と、安心・安全の品質、間違いのないおいしさを、ご支持頂いたことが下支えとなりました。さらに嵐の広告の反響が追い風となり、好調な実績に繋がったと考えております」と分析した。

上記の広告は21年2月15日まで掲示される予定



あんなサイダーの広告見たことないわ〜!多摩都市モノレール乗らないと見ないって事なのか、大手飲料会社なのに、そのモノレール(電車)限定の広告とかってあるんだねぇ…っていうか、ちゃんと5本に反応してツイートしてくれた方々に感謝です!

サイダーの5本だから嵐を連想するのか…それとも5という数字に知らないうちに敏感になってるか…。身の回りで思いつく5は見当たらないけど…。見つけた時には、メモっておいて、いつかまとめて記事にするのもありかなほっこりキラキラ