こんばんは、そろそろチリアウト系が恋しくなり、

    このアルバムを選びました。


     ●Simple Things / Zero 7 ('01) 評価★★★★

     

  ナイジェル・ゴドリッチ(Radiohead,Beck,Travis等のプロデュー

 サー)、ジャイルズ・ピーターソン(Acid Jazzムーウ゛メントの仕

 掛け人)のプロデューサー2人ユニット。イギリスです。


  音はマッシヴアタック、レディオヘッドあたりのアンビエントさに、

 ラウンジミュージックの心地よさが混ざったような感じ。

 インスト半分、ヴォーカル半分という構成。しかもヴォーカルは

 ゲストミュージシャンで4人が歌っています。


  お勧めは①②③⑤⑧⑨。①はMozezという男性ヴォーカル。

 この人カナリイイ声してます。音はルパン3世の挿入歌でかか

 りそうな渋い曲。怪しい雰囲気が心地よい非常に良く出来た曲

 です。初めて聴いたとき思わず身を乗り出しました。一番のお

 勧めです。②はインスト。ノスタルジックなラウンジミュージック。

 心地よく聴いていたら、曲調が変わり、怪しい音に。どこかで聴

 いた音に似ている?DovesのFiresuiteのコード進行と同じ。

 ほぼ同時期に出ており、偶然なのでしょう。でもカナリにんまり

 してしまいました。③はシングルになった曲。今度は女性ヴォー

 カルでアコースティックな曲をアンニュイに、演奏に溶け込むよ

 うに歌います。コーラスがとても心地良いです。⑤は再びMozez

 がヴォーカルをとります。カナリ渋いゴスペル風な曲をソウルフル

 に歌い上げます。バックの演奏が絡み崇高なイメージに感じます

 ね。⑧は別の女性シンガー。この人もアンニュイに更に軽い感じ

 で歌っています。バックのメロトロンがレトロで心地良いです。

 ⑨は60年代の映画音楽を思わせるインスト。耳にすんなり入って

 来ます。


  このアルバムは大人のラウンジミュージック。最近では最高の

 BGMです。しかしBGMにしておくのにはもったいないくらい、存在

 感があります。さりげない渋さ、心地よさはやはり大人の音楽です。

  

  ふと、日頃の音に嫌気がさした時、これを聴けば心安らぎ、その心

 地良さに手放せなくなるアルバムだと思います。