こんにちはニコニコ

 

昔から、朝起きて、誰も起きていない、しーん、ニコ

としたところで、

お弁当をつくったり洗濯をするなど、

水回りのことをする時の、やりはじめに、

 

なんか全体的にみずっぽくひんやりして

寂しいような微妙に暗い気分がやってきてダウン

途中から消えるけれどドンッ

毎回始めに習慣みたいにその気分を感じるのが、

なんか損した気分になるからうーん

なんとかならないかなって思ってました

 

お香を炊いたり、朝少し瞑想したあとでも同じだし、

朝からしっかりヨガした日は違うんですが、それあんまりない汗から…

 

かといって朝すぐ音楽とか、ヒーリング音楽やマントラとかを聞く感じでもなくて、

 

それで今日、

 

思いついたのが、水まわりがいやなら

火はどうかなメラメラということですひらめき電球

 

テレビのYouTubeなどで、暖炉が燃えてる映像が何時間も流れてるの

 

あれを今朝寝起きのリビングのテレビに流してみたら

 

いい感じですキラキラ  

 

家に暖炉があればいいんだろうけど、

ないからバーチャル暖炉

効き目ありますアップ

 

アーユルヴェーダ的に考えてみると、

水のエネルギーや冷性をバランスしてくれるかも

 

風と水のエネルギーは冷たい性質を持つので、どちらも暖め落ち着けてくれると考えたら、

 

時間的には火のエネルギーが高まると言われる、

午前、午後とも10時から2時の間以外は、

ハマるのではないかなって思います✨


朝は10時にもなれば代わりに太陽が照ってきますし、夜10時以降ピッタが高まる時間に火を見てるとお腹が空いてくるかもしれないから…

 

季節的には冷たい風のヴァータの増える冬や

水のカパの増える春や梅雨時までくらいとか、

よさそうです合格

 

あと炎の色や揺らぎ、パチパチなる音がやっぱり、

安心感になるのかな

 

きっとリアルにはかないませんが、火の用心の心配もないし、ありがたいですドキドキ

 

みんなこれ癒されるからYouTubeにもたくさんあるんでしょうね、再生回数もたくさん…にやり

 

 

 

 

私も活用させてもらいたいと思いますニコニコ


読んでくださりありがとうございます


素敵な午後をお過ごしください音譜