動物好きな人が読むとムッとすることを書くかもしれないのでスルーしてください。
一週間前から会社で猫を飼ってるんです・・。
社長夫人が拾ってきました。(以下ねこばばです。)
ねこばばの家にはすでに数十匹の猫がいるらしく旦那に反対されて飼えないそうです。
従業員の中で飼い主を探してるんですがまだ見つかってません。
「ねこ」そのものに罪はありません。
かごに入れられてニャーニャー鳴いてるのを見たら切なくなります。
会社で飼うのはどうなんやろ・・・。
飼ってる場所は、なんと従業員がごはん食べる休憩室なんです・・・。
人が来ないときはかごから出して離し飼いです。そこらじゅうねこの毛が散らかってて、ねこばばが掃除をしてくれるわけでもなく、ねこが逃げたらあかんからって窓を締め切った状態にしてます。
ペーペーなワタシやワタシの後輩になる人達はそこしかごはん食べる場所がないし、みんながみんなねこ好きじゃないのに、環境悪くして何とも思わんのかな??
自分の作業場では食べたあかんみたいやし、毎回毎回外食すると金欠なるし・・・。他の人達は社員さんと仲良しなので社員さんの部屋で休憩してるし・・・。
かご、餌、砂など用意するのもそれなりの費用がかかると思うんですけど、それって会社のお金でまかなってるんかな??もしそうだとしたら、給料アップには物凄くためらうのに、ねこ一匹にはそんな待遇できるんですか??何考えてるんですか?ねこばばさん・・・・。
「ラブちゃぁ~ん」って、知らん間に名前つけてるし・・・。
「そんな声で呼ぶな・・・気持ち悪いわボケ・・・。」ってねこも思ってるよ・・たぶん・・・。
マナーや常識のないねこばばがうっとおしくてたまりません。