先日、ピティナコンペティション地区予選でした。
私の教室からは2名の生徒さんが予選通過しました。
本選への切符…🎫
コンクールは「水もの」と言います。
「ツイてれば通る」なんて生徒さんには話してましたが、できれば通過させてあげたいです。
限られた期間で曲を仕上げ、ステージで力を出しました。予選通過は嬉しいです。ホッとしました。

私もシードルで小さく祝杯🍷
いやいや💦本選に向けて もう一走りしなきゃいけないんだよ💨
酒飲んでる場合じゃないでしょう😶

結果を巡って悲喜こもごものコンクール🎹
ステージ上で思ったように弾けなくて、悔し泣きして、予選通過も叶わなくて、頂いた講評も辛口、
そんな時こそ人は色々と考えてはないでしょうか。

「水もの」と甘えず綿密に計画すべきですが「水もの」に向かっての努力には「実」があります。思った以上に得るものが大きいのもコンクールです。

少しでもチャレンジする気持ちがあるのならステージに立ってみるべきと思います。


練習して、音楽を練って、暗譜して、衣装着て、ステージで弾く。
やり切ると器の大きな人になれると思います。