ネックレスを作ってみました📿
レース糸でコードを編んで…銀色の丸いモチーフは…さて何でしょう😁
革のコードを買ってこようかと考えていましたが、「そういえば!雑誌にコードの作り方が載ってた!」と思い出し、雑誌を開いて、古くて少ないレース糸を持ち出し、さほど選択肢はないけれど考える🤔


暮らし手帖の「手元の素材でアクセサリーを」という記事に編み方が載っています。何年ぶりにかぎ針を出してチョコチョコと頑張りました😅

 

 ↑↑↑この号に載ってます。


細い糸からリボンまで色んな太さの素材で作ることができて、長く編めばネックレス。短く編めばブレスレットができます🙂思ったよりサクサク編めたので、色んな素材でチャレンジしたくなります。




ネックレスに使った丸いモチーフの正体は…
                           💒結婚指輪です💍

ずーっと身につけてきましたが、サイズが変わってしまったので箱に入れっぱなしになりました😓
旦那さんは、指輪も時計も邪魔くさいと思うタイプ😓結婚式当日くらいしかつけてないかも😓😓

サイズが変わったり、身に付けてない結婚指輪ってどうしたら良いでしょう。。そのままタンスの肥やし?サイズ直して使うのが正解かも知れませんが、このデザイン飽きてるし…😓
使ってない不用品。割り切って地金として換金する💰ってのもさすがに思い切れない😓

このたびネックレスにして使うことにしました。実はグラスホルダーとしても使えて便利です🤓


結婚指輪にメガネなんかぶら下げて…バチが当たるかな?箱に入れたまよりま良いか😁

一生モノと定めてあれこれと結婚指輪を選んでいる若い皆さんには申し訳ありませんが、、20年以上経った結婚指輪の成れの果てです😓
周り見ても 指輪のサイズってどうしても変わるので、あまり気負わずにお選び下さい。

そういえば、今日は母の日💐家族からは何もありません😓

オリジナルのネックレス完成したから良し!とします。