作物も雑草も良く育ちます | つれづれ日記

つれづれ日記

思いついた事をただ書きとめます。


心起きなく田舎通いをはじめました。

先週は一週間の滞在で作物の種まき 苗の植え付けも
ほとんど終わり簡単なサラダ野菜は収穫もできて
現地で食卓を飾り美味しくいただけるように
なりました。

山菜もウドやタラの芽やコシアブラは終わり
ワラビの全盛期でした。灰であく抜きをして
美味しく頂きました。お土産にもなるくらい
たくさん採れました。フキもです。
$つれづれ日記
そしてミズという山菜です。
食感はしゃきしゃきとして茹でてサラダ感覚でも
美味しいですが、きんぴらにしたらさらに美味しかった。
先週は雨が降らずからからに畑も乾いて水不足状態。
雨乞いをしてました。(笑)

山野草の花も咲きだして我が家の土手の
ササユリも蕾が膨らんできました。

↓の写真は山ブドウの実です。
今年はいろんな所で実が付いているのを
見かけます。秋まで育ってほしいです。
$つれづれ日記

今回は行った日が木曽の平沢の漆器祭りと
奈良井宿の宿場祭りが開催されていて
とてもにぎやかでした。
写真撮り忘れましたが辰野の茅葺の館で
韃靼そばをたべたり、藪原の管と言う地域にある
キサラギ神社のせせらぎの梅花藻という水草が
花の季節と言うのでそれも見ることができました。
田舎は涼しくて湿気もなくやはり気持ちの良い
毎日が過ごせます。

$つれづれ日記