最近のあれこれ | よう妃のキラリ☆

よう妃のキラリ☆

日々のキラリ☆楽しいこと、嬉しいこと、感動したこと、ホロリ涙したこと、一人つぶやきブログ(*^^*)

ブログが遠のいてしまいました。


お休みに、歯医者、内科、皮膚科、整骨院にカラー専門店。

休みの日にしか行けないので、半日は潰れてしまいます。


内科は、会社の健診で再検査になってしまったのですが、普段から気になるとすぐに行って診てもらってるので、再度の検査もクリアしましたー!


歳を重ねると次から次へといろいろ出てきます。


もう二週間以上になるのですが、右足によからぬ菌が入ってしまったみたいで腫れてしまい、皮膚科に通う羽目になり、貼り薬と飲み薬でなんとか良くなってきましたが、びっくりです。

(これ、歳とは関係ないと思われますが…^^;)


2〜3日は、右足かばって歩いていたからか、腰痛悪化。


病院は、待ち時間が長い時もあり、それだけで疲れてしまいます。

家でゆっくりしたいお休みも、なかなか出来ず、疲れが取れないまま、また仕事。


最近は、平日の渋滞もすごくて、帰りは家に着くとグッタリー!


晩ご飯はなんとか食べたいものを作り、しっかり食べてます。




そんな中、先日は友達が運転してくれると言うので、大分県竹田市までドライブ。

唐揚げ美味しいと聞いて、こちらへ。







悩んで、とり天とミンチカツにした。

お腹いっぱいになったけど、唐揚げとかチキン南蛮とかにすればよかった。



近くに、岡城跡があり行ってみました。


登って行くと、








めっちゃ景色が良くて、




久住山、大船山、が見えて、美しい。


上まで行くと結構広くて、




瀧廉太郎さんの銅像や、



休憩所にピアノが置いてあったり、







シワシワの手に、大木のパワーもらったり。


断崖絶壁の上の石垣がすごくて、

何気に行ってみたけど、見応えあり、

プチ山登り気分になりました。



道の駅波野で、つい買ってしまいました。



上のカゴは、岡城跡にあった竹細工のお店でかわいい小物入れを買いました。


ここで、茶筅作りで有名な奈良の生駒、高山茶筅が置いてありました。


お店の人、茶筅はやっぱり高山茶筅が一番と。

はい、知ってます。

お茶のお稽古で高山の茶筅を作ってる方とずっとご一緒でしたたから。


ホントに茶筅は作りが雑だとしばらく使ってると、お抹茶に竹が折れて入ってしまうんです。


先日、奈良の商店街で安いと思って買った茶筅が、帰って見ると中国産でした。

まだ使ってません…


ゆでだんご、

いきなり団子のから芋がなくて、ひらべったくしたもの。

めっちゃ美味しーい。


梅干し、

なかなかスーパーで美味しい梅干しが売ってなくて、即買い。


セロリ漬け、

美味しそうと思って、家に帰って開けてみると、量が多すぎて、買ったことを後悔してしまった!


野菜炒めに混ぜたりしてなんとか消費します。


試食したみかんもめっちゃ甘かったのでネット買いして、毎日会社に持って行って食べてます。




寒くなりましたね。

風引かないようにあったかくしてくださいね。




奈良に帰った時、同級生にもらった手編みのネックウォーマー。




いとこにもらったストール。

大判であったかそう。


やっと出番きました!

冬の楽しみ〜🎵