先日の詐欺電話の件もあったり、


義母の米寿祝い


 ↑ で義弟②に返金もあったので、


父の日ということもあり、

義実家に行きました。

娘は義実家が嫌いなので一緒にはついて行きません笑い泣き


モノのプレゼントは好みもあるし、

好みもわからないし、

高齢なのでさらにどうでもよいプレゼント🎁渡しても

使うこともなく放置されるので、

消え物の食べ物を持って行きました。


昼食なのでお弁当🍱にしました。


梅の花 うなぎ小箱




量的に小箱で十分っしょ。


義父母と義弟②と私たち夫婦分で5個持って行きました。

もちろん事前に義弟分も持って行くと伝えていました。


ところが、

私の予想通り義弟は家にはいませんでした。

アラフィフなのに本当にこどもです。

兄である夫から先日のことを何か言われると思って逃げたんでしょう。


いないなら弁当も買わなかったのに!

1個2,000円もするんですけどね真顔

このあまり弁当は娘に持ち帰りました。

義弟②と仕事に出ている義弟①もいるので、

1個だけ置いて行ってもかえって困るだろうから。


義実家に着いて、夫と義父はちょっとホームセンターに買い物へ行き、

その間私と義母は少しおしゃべりしていました。


居間の部屋は義父の寝室も兼ねた仕様になっており、

冬仕様のままで、

扇風機が置いてある雑多な部屋です。

冬仕様というのは、

畳に厚手のカーペット敷きのさらに上に

電気のホットカーペットまでも敷いたままなのです。


梅雨時なのでなんかジメーっとしたカーペットに座るのも

ちょっと嫌な感じです滝汗


義母や義弟②が何度もカーペットを外すよう言っても、

天の邪鬼で頑固な義父は

「寒い時があるからまだそのままで良い」

と言い、誰も手出しができないと

義母が愚痴っていました。

もう6月も下旬ですが?真顔

歳をとって寒暖差、特に暑さを感じにくくなっているのでしょうか。

体質なのか夫もその気があります。

最近までシャワー🚿する時に浴室暖房を入れてて、

激しく注意したのです。

寒く感じるなら浴室の24時間換気を一時的に切って、

上がってから再度スイッチを入れたらいいのに。

そういう機転が効かなくて、

いちいち教えないとわからない生活IQ低いです。


カーペットの上もゴミやらお菓子の食べかすやら沢山で、

部屋の隅も埃やゴミがいっぱいでした。


これはもう、夫に動いてもらって片付けるしかないと思いました。


私がこっそりせっついて、

男手がある今一緒に片付けようとしたのですが、

義父が屁理屈を言って阻止するのです。

「今カーペットを外しても雨で干せないから(しなくて)いい」

と。

いやいや、まずは部屋から外して、

空き部屋に置いておいて後日晴れた日に干せばいいじゃん。

ベッドを動かして外さなきゃなんだから、

今しないときっとこのまままた冬になるでしょう。


結局夫も面倒だから義父の言いなりになって

片付けをやめてしまいました。


意味わからん!


やっと片付くと思っていた義母はガッカリです。

そして義父に対する感情もさらに悪くなります。



帰りの車の中で、

その件で私たち夫婦が喧嘩になりました。


私は義父にキレられようと、

息子である夫がしないと同居家族は困っている、

と言ったのですが、

夫は片付けたがらないのに無理矢理できないと言います。

私からしたら義父に怒られるのが面倒で、

逃げているようにしか見えませんでした。


ジメーっとしたカーペットの下の畳は

きっとダニの温床でしょう。


義父は義父で義母の悪口を

夫に買い物の車中で話していたようで、

どっちもどっちな義両親なのですが、

80代後半夫婦の面倒に介入したくないから放置する夫も夫です。

親に注意できるのは実子しかいないのに。

他の兄弟たちも面倒で放置して手を出さないので、

家族関係のマズさなのでしょう。


もう私は一切義実家に介入することはしないことにしました。

関係ないしね。

娘同様義実家好きじゃないしね。

何となくの後ろめたさから付いて行ってましたが、

特に用事がない時は行かないことにします。


こども部屋おじさんの義弟①②も放置状態ですが、

私の娘にだけは面倒をかけるなよ!


仏壇もお墓も、

私の娘にだけは面倒をかけるなよ!


義母も片付けができない半ゴミ屋敷状態にしていますので、

義父の不満もわかる部分もありますけど💦




最近見た目だけじゃなく、

自己中で偏屈なところが義父に似てきている夫です。

めっちゃイヤですチーン



義実家の男たちは本当に(性格が)ダメンズです。


そんな義実家より私の実家の方がまだマシな気もしますニヤニヤ

余計なお世話の押し売り掃除を勝手にしても、

一応「ありがとう」とは言ってくれるし。

半ボケ気味で心配の種ではありますが。



もう義実家、知ーーーーーらない!