ブログにお越しいただきありがとうございます
スーパーでこの時季よく目にする「冬瓜!」
冬瓜 (とうがん)は
冬の瓜と書くので
冬の野菜と思われがちですが
実は今が旬!!夏の野菜です
冬瓜の中身は水分でびっしり
硬い皮におわれていて
保存状態によっては
冬まで持つことから
冬の瓜=とうがんと言われるようになったそうです
🌿アーユルヴェーダでもこの時期
こもった熱を冷ますために
冬瓜をオススメしています!
今回は冬瓜をジュースにしてみました
他にも舐め剤(ジャム)にしたりします
冬瓜は本当に優れもので
優しく煮ると優しい冬瓜の旨味を出してくれます
1、水からやさーしく、火を通します
2、常温に冷まします
3、生姜を少し足して攪拌します
4、非加熱の蜂蜜を加えて、完成
蜂蜜を加えることで
お子さんも飲みやすくなります
まだまだ残暑厳しく
9月はピッタも上がりっぱなし
そんな時は冬瓜ジュースを作って
乗り切りたいと思います
本日もお読みいただきありがとうございます
・*・・・*・・・*・・・*・
ご予約・お問い合わせはLINEまたはメールから。
ayurveda.cocco@gmail.com
Coccoの公式LINEは下記よりアクセスできます
↓
↓
LINE登録はこちらから
↓
ご自身の心地いい♡を探して
こころとからだをゆるっとさせて🌿
Ayurveda & よもぎ蒸しサロン
🌿ご希望の日時がございましたら
お問い合わせ下さい
☆・・・・・・・・・・・・・・☆


**** *********
よもぎ蒸しサロンCocco(こっこ)は
安心してよもぎ蒸しをしていただけるよう
お水にも拘り
環境を整えてお待ちしております


*よもぎアレルギー(キク科アレルギー)の方は、笹蒸しをご用意いたします
*妊娠中の方はご遠慮ください
*持病をお持ちの方で施術に対する不安がある方はお医者様にご相談の上ご来店ください
こころ休まるひとときを♡
****
#アーユルヴェーダ #よもぎ蒸し #ハーブリーディング®︎
#セルフケア
#暑がり #寒がり #温活
#子育て #女性 #家族の健康
#こころとからだ
#働くママ
#千葉県 #千葉市 #市原市 #東金 #大網白里市
#千葉市緑区