お白湯
栄養にできることはたくさんある
食べているものは
やがてその人の体の一部となっていくから
↓
消化力が
あるほうがいい
私は
もともと胃腸が強い方ではありません
ですので
普段から
お白湯を飲むようにしています
お白湯を飲む習慣ができてから
食べすぎも
無くなったような気がします
お白湯は
「飲みづらい」と
おっしゃる方もいらっしゃいますが
もしかして腸の環境が
よくないのかもしれません
私の場合は
1週間くらいで
甘く感じるようになりました
体内に溜まった余分な水分を出し
むくみにくくなります
また、冷え体質の方の
緩和にもなります
普段から腹八分目の食事にして
ゆっくり食後30分くらいしてから
胃が落ちついてきますので
お白湯を召し上がってください
南部鉄瓶が
手元に届きましたので
丁寧にお白湯を作ってみようと思います!
本日もお読みいただきありがとうございます

よもぎ蒸しサロン
・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・
🌿ご希望の日時がございましたら
お問い合わせ下さい
お問い合わせだけでも結構です♡
🧘♀️**🌿**🌿**🧘♀️**🌿**🌿**🧘♀️
アーユルヴェーダは
インド・スリランカの伝統医学♡
5000年以上の歴史を持つ
世界最古の医療です
インド、スリランカでは
病気の治療の他に
身近な生活健康法として受け継がれています♡


**** *********
よもぎ蒸しサロンCocco(こっこ)は
安心してよもぎ蒸しをしていただけるよう
お水にも拘り
環境を整えてお待ちしております


*妊娠中の方はご遠慮ください
*よもぎアレルギー(キク科アレルギー)の方は、笹蒸しをご用意いたします
こころ休まるひとときを♡
****
よもぎのほんわか優しい自然のパワーを
こころとからだで
吸収することで
日々の疲れやだるさにアプローチします
*** ***
アーユルヴェーダを通して
こころもからだも本来のご自身に戻れる
サロンを目指して
#アーユルヴェーダ #よもぎ蒸し
#おかま直伝よもぎ蒸し®︎ #ハーブリーディング®︎
#セルフケア
#暑がり #寒がり #温活
#子育て #女性 #家族の健康
#こころとからだ
#千葉市緑区 #おばあちゃんの知恵