
アーユルヴェーダ
アーユルヴェーダは
インド、スリランカで約5,000年以上も前に
生まれた世界最古の伝統医学です![]()
![]()
サンスクリット語で
Ayuh(アーユス)生命、寿命
Veda(ヴェーダ)科学、知識 を
合わせた言葉からなり
生命の科学・生活する上での健康法として
現代に受け継がれてきました![]()
アーユルヴェーダは
一人一人に合った治療を行います![]()
細胞や器官の働きを
生命のエネルギー(ドーシャ)で表し
ヴァータ、ピッタ、カパの3つに分類します![]()
この3つの生命エネルギーのバランスが悪いと
心身の状態はあまり良くないとされます
自分はどんな体質かを知ることで
性格やからだの特徴がわかり
また
人との関わりや人間関係などにも活かせることが
アーユルヴェーダの特徴でもあります
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
といっても・・・
深く考えていても・・・
健康管理はなかなか難しいことです![]()
日々、忙しさに追われ
どこから手をつけたら良いのか・・・
↓
ではまず・・・
何だったら出来るか を、
私なりに考えてみました![]()
人は生きていく中で
睡眠、食事は欠かせません
その睡眠
に着目して
↓
↓
↓
眠る時間は多少毎日違っていますが
起きる時間を毎日同じにしたら
どうでしょうか![]()
1日の最初、生活をスタートさせる![]()
起きるという行為![]()
毎日同じような時間に起きていると
自然と連鎖反応で
朝ごはんのリズムができ
食事のリズムが整っていくのではないかと![]()
早起きをしましょう、と
子どもの頃から言われてきていますが
毎日、日中の過ごし方が違うとなると
毎日早起きは無理ですよね![]()
私もそうです![]()
眠る時間は毎日、多少違ったとしても
まず
同じ時間に
起きるように心がけてみようと思います![]()
でも、完璧ばかり目指していると
朝から疲れてしまいますので
無理のない時間を
設定してくださいね
心地の良いリズムを掴んだら
きっと仕事の日も
お休みの日も
同じ時間に起きられる快感に
繋がるはずです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

【よもぎ蒸しの効果】
美肌
保温・保湿
血行促進
殺菌
造血
eto
女性に嬉しい効果ばかりです![]()
冷え体質の方も
既に冷え性の方も
温めて血流を良くすることで
こころもからだも
リラックス🌿








