我が家の息子、公立小学校を無事卒業し笑い泣き

ユルユルと(小4の時に塾に行ってみましたが、本人全くやる気にならず3ヶ月で辞め、その直後にプログラミング教室へ行き始め、受験まで習い事はプログラミングと空手のみ滝汗)私立の中高一貫入学しまして、のんびりマイペースの息子は大きな変化もなくマイペースを貫いています。

暇さえあれば協力して戦う系?のオンラインゲームをやっていて、キーボードのカチャカチャ音が耳障り笑い泣きそんなにカチャカチャするもんなの?って聞いたら、コマンド❓出してんだよ!って言われまして、、、私、え?コマンド❓真顔滝汗ナニそれ?ってなりました笑

とりあえず、ゲーミングPCとドラムを同じ部屋に置いたので、うるさいもの同士気にしてない様子笑い泣きgirlsからは"noisy"って言われてますけどね。

ゲームも作って無料開放したり、その評価をもらってまた新たなゲームを作ってみたり、と好きな事は言われなくてもいつまででもやってるからすごいなーって、関心しつつ、、、

宿題とかやってんのかな?と気にもなりつつ。

まぁ、根は真面目なので多分やってるだろうと知らんぷりしてますニヤニヤ

身長が伸びて160cmになり、ニキビもできて思春期って感じなので、本当は早く寝てほしい!!!伸び盛りなんだし23:00には寝て欲しい!!!

中1男子はなん時に寝てるんだろ??

うちの息子は平日は23:30、休前日は0:00には部屋に行かないと(PC.ドラム部屋はリビングに続いている1階.自室は2階)次の日1日電子機器使用禁止になるので、慌てて部屋入ってますけど、それがなければいつまでもやってそうな雰囲気真顔


PC、iPad、スマホ、は全てPC周辺に充電場所があるので自室には持って行かないルールにしていて、息子の中では時間で手放す事はなんとも思っていない様子。やはりその辺は個人差があるんだな、と感じてます。(娘1号はこっそり自室に持って行ったりしてたので笑い泣き


中学生になったけど、急に親と喋らなくなったとか、イライラプンスカしてるなんて事もなく、今のところのんびりマイペース貫いてます照れ

のんびりおとなしめの息子ですが、空手の時はスイッチが入るのか気合いも人一倍大きいし、練習の鬼パンチ!だし、エネルギーは発散できてるんじゃないかな❓と思ってます。


中学生の息子と組手の練習したり、形の練習したり、なかなか母と息子でできることじゃない貴重な体験をしてるなーって、

ゼェゼェ息切らして汗ダラダラ流しながら幸せ噛み締めております笑い泣き


ちなみにお小遣いはあげておらず(この後、息子と相談の上、毎月3000円渡してます。)、お年玉、諸々のお祝いなどを息子に直接渡しているので、その中でやりくりしている感じです。

日々の買い食い(たま〜にMcDonaldに寄ってきたり、校内のスナック菓子や自販機の飲み物を買ったりしてる)くらいしか使わないので3000円くらいで足りている様子合格

校則ゆるめの学校(自分を律することができる人が入る学校と謳っているので、公立の学校とは違い、ある意味自己の責任は重いです)で、お菓子の自販機など校内にあって、ランチタイムはおやつタイム!!!

うちの息子は天気が悪くない限りは友達とテラスでランチしているんですってよ!テラス!!びっくり


娘2号3号の通うインターもそうなんですが、息子の通う学校も縦割りチーム(ハウス制)で行動することが多く、先生はサポート、基本は子どもたちの中で教え合ったり、助け合ったりっていう感じで、私はそういう色んな学年、年齢との交流で人の振り見て我が振り直せ、じゃないけど成長したり、気づきがあったりできると思っているので

6年間サポートされたり、したりを繰り返して、最終的にどこでも生きていける人になってほしいと思っていますアップ


息子、家の中のPC前で生きていきそうな気もするがゲローゲローゲロー