最後になりましたが、価格の設定。


補足、5~8万円くらいならあり。


です。

ラン活初期は…5万円くらい、できればそれ以下で、済ませたいな~なんて思っていたのですが。まんまとのせられました。ちょろい。なんてちょろいんだ、自分。


色々カタログ見ていたら、あんまり価格に拘らないで選びたくなってしまいました。

だってね…

「おっ!これ5万しないじゃん。これでいいんじゃ……ん?ちょっと待て、もう1万出せばこれ買えるのか…え、え~悩むー。」

「6年も使うんだし、ちょっとくらい高くてもいいかもな…どうせ一生に一度のお買い物だし…うーん…じゃあこっちのコレもありじゃない?…うーん…。」

と、まあ、典型的な感じで財布の紐がだんだん緩くなっていきましたとさ。


とは言うものの、ちょっと、10万円超えてくると手も出しにくく…。庶民なので…。いや、だって、ゼロ1個増えると、ビビりますやん。

てなわけで、まあ、ざっくりこれくらいの価格設定でいきますか、という感じになりました。



とりあえず、我が家の選定基準はこんな感じになります。次回からは、各社の推しポイントや特色をさっくり書き出していこうと思います。