6MTの成績発表も終わり、コース分けを待つところかと思いますが、みなさんのご家庭はいかがだったでしょうか?

 

我が家は、全体で見ると一歩後退といったところでした。

5MTが出来すぎていたのでしょうがないかなと思いますが、ある程度家庭学習の見直しは必要かなとも思っています。

 

国語

知識問題はよくできていました。苦手な漢字も、5MTに続いてパーフェクト。

言葉ナビ部分もほったらかしていたわりにちゃんと頭に入っていたようです。

記述もがんばって書いていました。2つあるうちの1つはほぼ満点。

もうひとつは文章の趣旨の読み違いです。今回は記述問題もそうですが、選択肢問題もかなり細かいニュアンスで選択させる問題が多いように感じました。

4科目の中では一番できていました。

 

算数

記入したところはほぼ正答していました。計算ミスもなし。えらいです。

ただ、丁寧に解き進めすぎたのか、時間配分ができておらず後半空欄の問題がいくつかありました。

このあたりは受験テクニックでしょうか。慣れもあると思います。

できない問題を解き直しで進めたのですが、すんなり解けるものもあり、惜しいことをしました。

図形に関してはやや応用の問題がでてきました。ここまでの基礎は固まっているので、毎日継続して演習していけばいいかなと思います。

 

理科

一番スコアが低かったです。正確な知識の定着を求められており、難しかったですね。

最後の海水の問題もしっかりとした論理的思考力が必要ですので、30分でこれをすべて正答するのは大変かと思います。

取りこぼしもいくつかありますが、本人はがんばっていました。復習でしっかり理解できれば今はよいと思うことにします。

 

社会

前回より成績アップです。地理は親子で楽しく学べた(?)と思いますので、その分成績にも反映されました。

紛らわしい地名の理解度を正誤問題であぶり出されるので、やはり確実にひとつずつものにしていくことが肝要かと思います。まだはじまったばかりです。今後も継続です。

 

 

コースはまだ出ていませんが、おそらくワンランク降格かなと思います。

α内で昇降を繰り返す子が一番勉強時間が長いといわれていますので、相当な努力はしていると思います。嫌にならず、楽しく学べる環境を大切にします。

我が子はどこかぼんやりのんびりなところがあるので、問題をスピーディに処理していくには慣れる時間が必要かと思います。今は理解度を優先し、回答率より正答率を見るべきかもしれません。

 

と言っている間もなく、次は7月組分けテスト(7KT)です。これは対策のしようがないので、ほぼぶっつけ本番でのぞむ予定。それよりも復習テスト(7FT)の準備を優先します。

7KTではこれまでの範囲がまんべんなく出るかなと思うので、そこで課題や苦手を発見できればいいなと思います。

本音では気持ちよく夏期講習をむかえたいというのもありますけどねてへぺろ