祇園祭、後祭祭

後祭には、11基の山鉾があります爆笑

前祭のように、歩行者天国や
露店の出店もないので、
ゆったりとした祭りの
風情が感じられる気がします爆笑

役行者山富士山



修験道の開祖、役小角が
一言主神を使って、
葛城山と大峰山の間に
橋を架けさせたという
伝承に由来しています爆笑



黒主山桜



謡曲、志賀にちなみ、

大伴黒主が桜の花を

仰ぎ眺めている姿に

由来しています爆笑




鯉山金魚



龍門の滝を鯉が登りきると、

龍になるという中国の伝説、

登龍門の語源に由来しています爆笑




大きな鯉の勇姿は

躍動感があります٩(ˊᗜˋ*)و



浄妙山カブト



平家物語、宇治川の合戦に

由来しています爆笑


三井寺の僧兵、

筒井浄妙と一来法師の先陣争いの

情景を表現しています٩(ˊᗜˋ*)و



黒漆塗の橋桁に刺さる

数本の矢は激戦の様子を

物語っていますΣ( °o°)



北観音山サーフィン


京都の上ル下ルに由来して、

上り観音山とも呼ばれていますଘ(੭ˊ꒳​ˋ)੭✧



南観音山バレエ


下り観音山とも呼ばれていますଘ(੭ˊ꒳​ˋ)੭✧


北観音山の観音様は

男性ですが、

南観音山の観音様は

女性なので、

宵山の夜更けに、

翌日の巡行の無事を祈って、

あばれ観音が行われますΣ( °o°)



明日の山鉾巡行の

テレビ中継も楽しみです爆笑