初めまして。岡田と申します。理工学部の機械工学EPに所属しています。
出身は茨城県です。地元は干し芋の産地として知られており、実家の周囲には、干し芋用のサツマイモ畑が広がっています。また、海も近く、夏には多くの観光客が訪れます。小学生の頃には、海岸清掃や磯遊び、サツマイモの栽培から干し芋作りまでを授業の一環として体験しました。自然が豊かで、のんびりと暮らせる、ちょうどいい田舎だと思っています(たぶん)。
現在は大学の近くで一人暮らしをしています。家事をすべてこなしていた母のありがたさを、日々実感しています。食事はあまり量を食べないこともあり、自炊といってもご飯を炊いたり、お湯を沸かしたりする程度で、栄養のほとんどは学食に頼っています。ただ、友人が家に来るときは、少し気合を入れて料理をします。やる気次第ですが、料理ってけっこう楽しいですね。今は時間に余裕があるからかもしれませんが、掃除が好きで、水回りや床の掃除を頻繁にしています。愛用の掃除グッズは、ウタマロ石けん、コロコロ、クイックルワイパー。特にコロコロは手軽に掃除できて大活躍です。コロコロ最高!
趣味はアニメ鑑賞と読書です。好きなアニメは『のんのんびより』『あそびあそばせ』『みなみけ』などの日常系作品が中心です。決してロリコンではありません。本は小説、エッセイ、自己啓発書などジャンル問わず幅広く読みます。最近のお気に入りは、さくらももこさんのエッセイ『さるのこしかけ』です。高校で廃棄図書として無料でもらった古い作品ですが、とても面白くて気に入っています。
趣味がインドア寄りなので、以前はあまり外出しないタイプでしたが、一人暮らしを始めてからは、話す機会が減り、ただでさえ少ない社交性がさらに衰えてしまうことに危機感を抱くようになりました。加えて、無音の空間が少し寂しく感じられるようにもなり、週末は買い物に出かけたり、友人と遊んだりして外出を楽しんでいます。人と過ごす時間は楽しく、自分が案外行動的であることに驚いています。
卓球は中学生の時に始めました。中学・高校では指導者もおらず、ほぼ自己流でゆるく楽しんでいたのであまり上達しませんでしたが、楽しさや適度な運動、そして「もっと上手くなりたい」という気持ちから、大学でも続けています。現在は卓球部に加えて、ロボット製作を行うサークル「Robotism」にも参加しています。どちらの活動も活発で、毎日がとても充実しています。夏には両団体で大きな大会が予定されており、今からとても楽しみです。学業と課外活動の両立を目指して、これからも頑張っていきたいと思います。
これからどうぞ、よろしくお願いいたします。