こんにちは
GW明けついに22歳の4年ささきが書きます
突然ですがみなさんは「されて困る質問」ってありますか?
私は「趣味はなんですか?」と聞かれると、ちょっと困ってしまいます。。
最近は「寝る」か「買い物」とか答えてますけど、
正直あまり没頭してることってないですね
時間あるときにはバイト入れてしまいますし...
今までの人生を思い返しても、習い事1つもしたことないし、あまり好奇心のない子ども時代を過ごしたんだなあと思います笑
小学生の頃は漫画家になりたくて自由帳にたくさん漫画描いたりはしてましたけどね

大人になった今でも世の中への関心は低いです←それはダメ
趣味とは無理矢理探すものでもないですが、何かちょっとやってみようかなと思い色々考えて、
昔からミニチュアを見るのが好きだったなあということを思い出し、
ブログを書く機会に、この自分でも簡単なものを作ってみようということになりました。
ミニチュア作ってみたい!とかねてより考えてましたけどお金かかるイメージしかないので中々手を出せず...
今回は、樹脂粘土を使って色々食べ物を作ってみました!
樹脂粘土なんと、100円ショップダ○ソーでも手に入ります。お求め易い!
例えば、
チョコボールとか。

はんぺんとか。

ザッハトルテとか。

...というウォーミングアップでした
ちゃんとつくりました
まずは、こちら
豆大福

こんなパーツを組み合わせて作ります

いかに豆を透けさせるかポイントです!
続いてこちら
うどん

器のミニチュアは持ってないのでペットボトルの蓋で代用となりますが...
うどんのつゆは、レジンという硬化する液体を使ってます~こちらもダ○ソーに売ってます!
ちょっと具材をのせて。

乗せすぎて何うどんですか
↓これは成功しなかったしもはやほぼ原寸大ですけど、せっかく作ったので、
ロングセラーお菓子アポ□

バウムクーヘンの、端っこの、店頭には並ばないやつ。。↓

もう少し頑張ればうまくいきそうなのでバウムクーヘンリベンジ頑張ります。
これからも息抜きなどにこんな感じで制作してみたいなと思いました!
ここまで読んでいただきありがとうございました~
それでは失礼します👋