ぶかつ と さーくる | ynuttcのブログ

ynuttcのブログ

ブログの説明を入力します。


こんばんは!


今日はブログ初参戦の

教育人間科学部 学校教育課程 心理発達専攻 2年の

古市悦子が担当します音譜



新入生の中には部活とサークルの違いをいまいち把握しきれてない人が多いのではないでしょうか?

少なくとも一年前の私はそうでした!笑


大学の部活って忙しそう…

部活もしたいけどサークルにも入りたい…!

なんて悩みをもっているあなたっ


サークルと部活、両方所属している古市がぱぱっと解決しちゃいましょう!笑


まずわたしは何のサークルに入っているかというと、

アカペラサークルStairwaysに所属しています!

写真どーん!


ynuttcのブログ

わたしは左から3番目です^^

((アカペラに興味ある人、歌が好きって人は気軽に声かけてくださいね!))



まず、サークルと部活の違いについて説明します。

それは 練習量 です…!

国大卓球部は週3回定期的な練習日がありますし、試合があったり朝練昼練をしたり…

とにかく高校の部活並みに練習するし、授業や体調不良などやむを得ない理由以外で欠席はタブーです(>_<)

でもサークルは同じくらい練習日や遊ぶ日があったとしても、自由参加ですし、ゆる~いです。

なかにはサークル内で本気で頑張る先輩もたくさんいますけどね(*^ー^)ノ


ではどうしてわたしは部活とサークル両立できているのかというと、それは…

国大卓球部の方針が


「部活も勉強も遊びも両立させよう!」


というものだからです合格


やはり卓球で食べていくわけではないし、大学生はほかにやらなくてはならないことがたくさんあるから、卓球にどれだけ力を注ぐのかは人それぞれです。

だからこそ、力加減は個人に任せているというわけです。


もちろん練習が週3回しかないということや、アカペラサークルの練習はバンドごとで都合をつけて好きなときにできるから両立できるっていうのもあります。(サークルで部活をさぼってるわけではないですよ…!笑)


でも一番大きいのは部員みんなが、自分が頑張っていることをすごく応援してくれるっていうことだと思います(*^ω^*)

私が大学祭(清陵祭・常盤祭)で歌うときはみんなが見に来てくれて応援してくれてとてもうれしかったですラブラブ

こんな温かい部活に応援されたら部活も頑張らなきゃって思うし、サークルももっと頑張ろうって思えて忙しさなんてへっちゃらです!笑


大学生はやらなくちゃいけないことがたくさんあります。

勉強はもちろん、バイトも、多くの人は一人暮らしだから家事もだし、とっても忙しい!


でもそんななかで本気で打ち込めることを国大卓球部でみつけてみませんか?

部員みんなで頑張るってとっても素敵なことですよドキドキ



部活したら自分の時間が無くなりそう…

そんなに厳しいのはキツイ…

なんて思ってるそこのあなた!

そんなのはあなたの気合次第!笑

部活に入れば生活にメリハリがついてより充実した大学生活が送れますよっ!

ぜひ国大卓球部へ…音譜




長くなってしまいましたが

ここまで読んでくださってありがとうございました!

雨風がひどいですが、みなさん風邪をひかないように気をつけてくださいね!


明日は高校招待試合!楽しみだな♪

おやすみなさい!



ynuttcのブログ

ynuttcのブログ