こんにちは!4年のべあです🧸
明治戦まであと1日となりました!

まずは、日頃より横浜国立大学女子ラクロス部を応援してくださっているサポーターの皆様、本当にありがとうございます!厳しい状況が続いている中、皆様の応援が本当に大きな力となっています🔥


7月16日の初戦から始まったリーグ戦ですが、早いことに明日でブロック最終戦を迎えます。チームとして10年ぶりの関東1部でのリーグ戦をここまで4試合戦ってきて、結果は0勝4敗。これまでの4戦ではとにかく、1部の強さを見せつけられました。

さまざまなアクシデントもあり、追い打ちをかけるように厳しい状況が続く中でも、「一部で勝ちたい」という想いで本気で向き合ってきました。それは私だけじゃなく、きっとみんな。
だけど勝てなかった。勝てない、自分たちのやりたいプレーができないということが、こんなにも悔しいのかと、一部で戦うことの厳しさを痛感しています。




このシーズンが苦しいのは私だけじゃなく、多くの人が感じていることでしょう。

私はこれまでの4戦を戦ってきて、厳しい時こそ前を向かなければならないということの大切さに改めて気付きました。不安に思ったり焦ったりすることは簡単ですが、そこから得るものは何もないな、と。大好きなはずのラクロスも、楽しむことを忘れがちになってしまいます。それならもうどんな状況でも今できるラクロスをとことん楽しんで前を向き続けるしかないな、と考えるようになりました。

どんなに苦しい展開の中でも、ブレずに強い気持ちを持ち続けることが、今の私の課題です。

ということで、これまでは少しネガティブなことを書いてしまいましたが、もうネガティブなしです!



(今シーズンで1番大好きな写真😍私写ってないけど!)

私がチームのみんなに伝えたいこと、残りの二試合で大切にしていきたいことは、失点が続いたり、アクシデントがあったりと、どんな展開になろうと「勝ちたい」という気持ちを燃やし続けることです!

私たちに残された試合は、明治戦と入れ替え戦の二試合。明治大学にとってこの試合はFINAL4進出がかかっている。入れ替え戦に進出してきた2部校は、一部昇格という大きな目標がかかっている。

そんなチームが、簡単に勝たせてくれるわけがありません。残り二試合も、間違いなく厳しい試合になると思います。試合中、「もうだめかもしれない」と、ネガティブになってしまう瞬間が必ずあります。そんな時こそ、私は「絶対に負けない」「私が勝たせる」という強気な気持ちを持ち続けたいと思います!

そしてこのチームで戦える最後の一部での試合を、存分に楽しみたいと思う!

このチームの平均年齢は他の一部の大学に比べて圧倒的に低い。でもだからこそ伸びしろはどの大学よりも大きいはず。

試合を重ねるたびに出来ることが増え、どんどん成長していく2.3年生の姿。頭がパンクしそうになりながらも、上級生からのアドバイスをしっかり聞いて体現しようと奮闘する一年生の姿。後輩の頼もしい姿に、私はいつもたくさん刺激をもらっています。

後輩のみんなにとっては、今年のリーグ戦はまだまだ通過点にすぎません。どんなミスをしたって、どんな結果で終わろうがみんなに残された時間はまだたくさんある、

これからの頑張り次第でどうにでもなる!

だから結果だけにこだわらず、今シーズン一部で戦う最後の試合を何も気負うことなく、たくさん楽しんでほしいです。


最後に同期へ!ひら、ここはMGとして選手を心身共に陰ながら力強く支えてくれて、さら、なつはシーズン手前で一緒にプレーすることはできなくなってしまったけれど、プレイヤーとしての経験がある二人にしかできない方法で今のチームに大きな価値を与えてくれています。
長いけがを乗り越えてやっと今年一緒にプレーできるようになって、不器用ながらに全力で戦うトイと、チームの大黒柱として力強く頼れる背中で勢い付けてくれるふーこ。実際に試合に出ている4年は3人しかいなけど、それぞれが役割をもって真剣にこのチームと向き合ってきました。(すれ違うことは数えきれないほどあったけど笑)

この四年間を思い返すと、神様を恨みたくなるくらい、いろんな困難があったけど、本当に最後の意地の見せ所だと思う!だから最後まで全力で駆け抜けよう。笑って終わろう!

学生ラクロス人生の残り二試合。楽しみで仕方ない!

早く試合がしたい!

🔥ブロック最終戦🔥
VS明治大学 9:30ドロー
最後まで、応援よろしくお願い致します!

#84 べあ