12/13 合格体験記③ | 横浜国立大学硬式野球部のブログ〜YNU baseball club〜

横浜国立大学硬式野球部のブログ〜YNU baseball club〜

神奈川大学野球連盟1部所属
リーグ戦情報や活動の様子、部員たちの素顔を発信します。
2024年 スローガン 『逞しくあれ』

受験生にアドバイスやエールをお届けする「合格体験記」、本日は都市科学部・都市基盤学科河西蒼惟(1年/内野手/諏訪清陵)です。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは、都市科学部1年の河西蒼惟です。私は

都市科学部の前期入試で入学しました。

都市科学部は学部によって違いますが三つの学部で二次試験の配点比率が57%ということで共通テストと二次試験をバランスよく対策する必要があります。

共通テストについては、共通テスト一か月前は点数が伸びやすいリスニングと漢文を重点的に学習しました。特にリスニングは毎日少しずつでも聞くことを意識していました。残りの期間で新しいことを始めるのではなく、本番形式の問題を解いたり今までの復習をすることが点数をあげることに直結すると思います。

二次試験については、特に数学の記述を対策することが大切だと思います。私は解けなかった問題でも答えを見た後に自分で答案を作ることができるよう復習していました。英語も英作文があるので苦手な人は対策しておいたほうがいいと思います。

共通テストまであと一か月ですが、急に詰め込むことなく規則正しい生活を送ることが大切です。点数が上がらず不安な人もいると思いますが、最後まで諦めず自分を信じて頑張ってください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

次回は理工学部に合格した部員の合格体験記をお送りいたします。

皆さんがベストを尽くせるよう、部員一同応援しています!

2年 坂本亮介