ご覧頂きありがとうございます♡

4月から小1(boy) 小4(girl)の2児の母

義父母も含め家族6人
グアム旅行へ
10月に行ってきます✈️

贅沢できるのは【ハピタス】のお陰♡




我が家の息子は4月から一年生です学校キラキラ



入学準備もほぼ整ったところで


新一年生入学準備
いくらかかったのか?!


ご紹介したいと思います





▼算数セット
お下がりOKの年齢差なので
名前シール(200円)を張り替えるだけOK
上が女の子だと細かいものを無くさないから
全部揃った状態。娘、ありがとう♡




▼ランドセル
多分都会にはない学校指定の布ランドセルニヒヒ!
メリットは何より12,200円で安い
一般的なランドセルより軽い



こんなかんじのグリーンに
太めの白ステッチでオシャレなんですよ!


▼引き出し
学校で支払う直前に金額が違くて
慌てる母親たち滝汗笑笑




▼エプロン・紅白帽子
下の子はなんでもお下がり
ヨレたエプロンの子が多いはずニヒヒ



息子がブカブカの160cmのエプロンを
間違って持って行かないように
パッと一目でわかるようにゴムを交換♡


息子サイズ1つ紛失!
待って真顔ハッ
ヨレヨレ加減で分かりゃしないかニヒヒ!?
まあまあ!そのうち新品もヨレてくる

同じように上の子がいるママさんに
オススメしたアイディアですむらさき音符
  


▼学校指定の運動着
着るのは運動会当日のみ!
普段の体育は動ける服ならなんでもOK。
謎の学校指定運動着ゲッソリ
年1回の為に誰が買うかーい!!

こういう時こそ地域力が大切上差し
高学年のお家に頂いたものだけで
6年生まで着れそうです。

半袖の指定は腕、首周りが紺なのですが
みんなと比べても全然わからなかったです



▼上履き
一応指定がありますが3年生にもなると
半分以上の子が守らなくなる(笑)


▼入学準備金
文房具、連絡袋、クレヨン等を
学校側で買い揃える費用です




▼合計




2人目が欲しいと思った時
理想は2歳差でしたが4月生まれの3歳差でした

でも、3歳差の子供アリだなと思いました!!
算数セット、エプロン、運動着
全部お下がりできる丁度いい年齢差です100点



息子が保育園に上がる時も
娘が卒園してすぐ息子が入園だったので
園指定リュック、園児服、帽子、エプロン等
全てお下がりできましたむらさき音符

コレが2歳差だとリュックに帽子に
全部2つずつ買う事になりますもんねアセアセ

下矢印6年間着続けたエプロンの末路がこちらゲッソリ



ビリッビリハッハッ
コレが初めてでは無く
直した所から更に布が裂けていく笑い泣きアセアセ
2つありますが2つとも何度も直して
フランケン状態です!!
ごめんよ息子。
最後の年と思うと買う気にならないんだよニヒヒ






お下がりずくしの入学準備でしたが
参考になれば嬉しいです星



目を通して頂きありがとうございました♡