黒い十人の女 第7話『十人の女が集うぜよ』 | YN's STYLE

黒い十人の女 第7話『十人の女が集うぜよ』

『淡い三人の男』の1話が放送されて10人の女が動き出す回。

現実は小説よりも奇なりとよく言いますよね。ママ友のいざこざもドラマ以上のものが現実にはあるもので。ドラマじゃ描けないと言われるくらいですからね。不倫も同じで劇中で言ってたように現実の方が凄いんだろうなと。

子供相談室風コーナーで今回は志乃のMCで”視聴率が悪い時どうなるか”がテーマになってましたが、劇中で言ってたように視聴者が気にするものではなく。そもそも誰が機械持ってるんだという不透明なところばっかりで。機械がある家庭の嗜好などがバランス取れてるのかも微妙ですもんね。どういう風に機械を置く家庭を決めてるのかも公表されてませんし。

よっぽどニコ生などの動画再生数・視聴者数の方があてになるというか。また、面白いものが視聴率いいとは限らないんですよね。その逆も然り。

テコ入れの話が出てきましたが、個人的には反対なんですよね。自分の好きな作品だと尚更。明らかに作品の雰囲気が変わっちゃうので元が好きなものだと楽しみが薄くなっちゃう可能性も高くなりますし。そもそも1話で視聴率が低いのが急激に上がるなんてことはめったにあることではなくて。

視聴率が低いドラマで俳優の番宣が増えるのはあるあるですね。目に見えて増えますし。実際どれだけ効果あるものなのか疑問ですが。そのバラエティは視聴率上がるかもしれないですけどね。

そして、今回は真衣と佳代が接触。カフェラテだったのは久未との時と佳代の意図が同じだったからなんでしょうね。場所も同じでしたし。また、今回は”タバコ”を効果的に使ってる感じがしました。吸ってる人と吸ってない人の対比になってたというか。

相変わらず佳代の仲裁能力は凄いですね。

次回、佳代が他の9人を集めて何かの話をするようですね。楽しみです。
読売テレビ・日本テレビ系 プラチナイト 新・木曜ドラマ 「黒い十人の女」 オリジナル・サウンド.../オリジナル・サウンドトラック
¥2,700
Amazon.co.jp