こんにちは〜。

 

 

脱力ごはんアドバイザーの

三浦ナオコです。

 

 

 

 

 

 

さてさて、今日のお題は

どんなばっぱやんになりたいか

という話。

 

「ばっぱやん」

マイホームタウンふぐすま(福島にっこり

の方言で「おばあちゃん」のこと。

 

 

「ばっぱ」は標準語の「ばばあ」

だけど、尊敬と親しみをこめた

呼び方で、「やん」は敬称のひとつ。

 

 

年配の女性を言う場合もあるし、

祖母を呼ぶこともあるから

使い方は標準語の「おばあちゃん」

と一緒だね。

 

 

と、方言講座が長くなったけど

今日はそれじゃなくて、

どんな風に

年を重ねていきたいか

の話だよ~。

 

 

あなたは、

あんな風になりたいと

あこがれる年上の人はいる?

 

 

 

 

 

最近

わたしの周りでは初めて

孫誕生ニコニコの知らせを聞いた。

 

 

同年代のばっぱやん

が誕生~。

 

 

現実の彼女は、まだまだ見た目は

ばっぱじゃないんだけど、

祖母であり、婆である、

”ばっぱやん”になるのって

メチャクチャすごいよ。

 

 

まずは長寿。

 

 

ちゃんと生きて、

ちゃんと年を取る。

 

 

これは何を置いても

めでたい。

 

 

 

 

そして子孫繁栄。

 

 

次の世代、

その次の世代まで

命をつないだこと。

 

 

これは、望んでみんなが

出来ることじゃないし、

様々な選択と幸運を乗り越えて

起きる奇跡。

 

 

ばっぱやん、すげえ。キラキラ

 

過去の栄光にはこだわらねえ(?)

 

 

 

だけど、ただヨボヨボの

ばっぱやんになりたいかと

聴かれたら

ヤダ!!と即答する。

 

 

わたしがなりたい

憧れのばっぱやんは…

 

元気で

好きなことに貪欲で

素直に気持ちを表現できて

ガマンしないから

ちょっとわがまま。

 


だけど執着しないし

食いしん坊なのに

ファッションも自由に楽しんで

フットワークが軽くて

いつも機嫌がいい。

 

 

子どもや孫の世代から

憧れられるばっぱやん

 

 

我ながら強欲。ニヒヒ

 

 

 

あなたの未来は、どんな

すてきなばっぱになってるのか

想像してみて。

 

 

どんなばっぱが出てくるか

メチャクチャ楽しみ!

 

 

ずっと元気で

輝いていてほしい。

 

 

誰でも必ず歳はとるし

出来なくなること、

避けられないこともあるけど、

今からやれることを

してくしかないよね。

 

 

ここからの過ごし方が

大事だ。

 

 

元気な毎日を積み重ねて

健康な未来につなげて

行きましょ。

 

 

タスクを増やさずに、美と健康を

手に入れたいズボラ族、集まれ!

 

詳しい方法を知りたい方は

こちらからどうぞ。

下差し

友だち追加

味噌汁と、

ほかほかご飯を頬ばりながら

キレイキラキラでパワフルな50代筋肉

楽しむヒントの詰まった

脱力ごはん生活。

 

公式ラインへの登録はこちらを

ぽちっとな↓↓↓

友だち追加