こんにちは〜。

 

 

脱力ごはんアドバイザーの

三浦ナオコです。

 

 

 

 

 

「身体の声を聴いて

食べたいものを選べば、

いまの自分に必要なものが

過不足なく取れる」

 

「好きなものを好きなだけ

食べて健康になれる」

 

 

とかいう話、

あなたはどう思う?

 

 

わたしは、

全く信じて無かったよ!むかつき

 

 

そんな人は、ゼッタイ

生まれた時から

鶏ささみ鳥とブロッコリー🥦

が大好きで、

 

豚バラや背油を受け付けない

舌の持ち主だけだ!

と思い、自分との差に

絶望してた。

 

 

 

だって、当時わたしが

食べたかったものは、

 

クッキーサンドアイスや

ジャイアントコーン

 

甘々のシナモンロールや

クリームの入ったデニッシュ

 

キットカットとか麦チョコ、

チョコパイなどのお菓子

そして

ビールに合う味濃いめの

スナックやポリポリ系の

豆菓子

 

これまたお酒に合う

クリームチーズのディップや

生ハムとチーズ‥‥

 

 

揚げ物とか肉はさほど

じゃなかったけど、

サクサク食感の甘いものや

おつまみが大好きだった。驚き

 

 

それをだね、

心のままに食べて良い

とでもおっしゃるか?

 

 

食べたいだけ食べろと?

 

 

ぜったい無いな!

ケッ!!物申す

と思ってました!

 

 

 

 

 

その通り、この話には

省略された部分が

多すぎる

 

 

その部分を最初に

整えることなしに

好きなものを食べてると

永遠に悪循環をグルグル

することになる。

 

大きく分けて、

省略されてるのは以下の

ふたつ。

 

 

 

 

1. 栄養不足 

 

栄養が偏ると、不足分を満たすため

脳から食欲という形で指示が出て、

その結果、たとえ満腹でも

食べてしまう。

 

 

 

2. 食欲の乱れ 

 

 

お菓子やジャンクフード

高脂質・高糖質のため中毒性

高く、頻繁に食べていると、

常にそれらを求めるようになる。

 

 

また、寝不足、ストレス

食欲抑制・増進にかかわるホルモン

がうまく働かなくなったり

自律神経が乱れてコントロール

が難しくなる。

 

 

さらに、腸内環境の良しあしが

高カロリー食品を欲しくさせる

脳の働きに関係があるとも

言われている。

 

 

 

 

という訳で、

栄養不足と食欲乱れとを

まず最初にやっつけてから

やっと自由に食べられる

ようになる

 

 

こんなにいろいろ条件が

あるのに、イキナリ

好きなものを好きなだけ

とか、やっぱダメよね。

 

 

わたしの目や耳が、

自分にとって都合の良い情報だけ

をつまみ食いして取り入れてた

だけかもしれない。

 

 

でもね、

ちゃんと行動を変えれば

人間変わっていける。

 

 

慌てちゃだめ。

 

 

面倒だけど、

できる事からひとつひとつ

積み重ねだね。

 

 

 

 

 

    

タスクを増やさずに、美と健康を

手に入れたいズボラ族、集まれ!

 

詳しい方法を知りたい方は

こちらからどうぞ。

下差し

友だち追加

登録してくださった方には

あなたが痩せない理由がわかる

【タイプ別診断】をプレゼント中!

 

味噌汁と、

ほかほかご飯を頬ばりながら

キレイキラキラでパワフルな50代筋肉

楽しむヒントの詰まった

脱力ごはん生活。

 

 

公式ラインへの登録はこちらから

↓↓↓

友だち追加

友だち追加記念に

あなたの瘦せない理由がわかる

「タイプ別診断」をプレゼント中。