こんにちは~。

 

 

 

 


今日は、学びを自分のものにする

ハードルについてのお話だよ~。

 

 

きっとあなたにも思いあたる

ことがあると思うんだ。

 

 

 

 

この間、スペシャル講座に

ご参加くださったN様。

 

 

N様は健康意識も高く、

知識も豊富。

 

 

それでも受講前はお悩みがあって。

 

年齢と共に、付きやすくおちにくい、何をどう食べたら良いのかわからないと言う悩みがありました。

 

 

やっぱり、

たくさんご存知の方でも

いざ自分の生活に落とし込もう

とすると、何をどうして良いか

分からないのは、本当によくある事。

 

 

というか、知識をイッパツで

行動に変換できるのは、

かなりすごいこと

 

 

 

 

 

 

わたしは、会社員時代には

営業のトレーニングの仕事を

長く担当していた。

 

 

営業研修をたくさん開いたけど

どんなに有益な情報を持ち帰っても

それを実際に今日から!

たった今から!

すぐに営業活動に活かせる人は

ほんの一握り。

 

 

なぜならば、

*長い間の習慣に流される

(良い方法かどうかは別)
 

*自分とは状況が違い過ぎると

排除する

(あのケースと自分とは違う)

 

*ほかの重要案件にかまけている

うちに、学んだことを忘れる

(すぐやらないと忘れる)

 

*担当顧客や商談内容に合わせて

具体的にシミュレーションしない

(数値をいじったり、ことばを

置き換えたりしていない)

 

 

 

とまあ、言い訳を並べれば

もっとたくさんあるよね。

 

 

自分のシチュエーションに合わせて

どうにか活用しようとしなきゃ

だいたいは使えないけど、

それって結構な高き壁ですわよ

 

 

だってみんな忙しいんだもん。

 

 

それに、わたし達の脳みそは

既定路線が大好きで、

省エネモードが普通で、

変化するのは大っ嫌い脳みそ

 

 

それを乗り越えるには、

「コレ使えるかも」というひらめき

「お客さまとこんな会話ができたら

面白いな」という純粋なわくわく

そして

極力小さいステップを刻むこと。

 

 

つまり、自らの脳ミソに

優し~~~く、小さな変化に

満足しながらトライする

 

 

急発進、急ハンドルは

事故の元だし、

低燃費でもない。

 

 

 

先ほどのN様、受講後には早くも

小さなステップを見つけられたみたい。

 

炭水化物を沢山食べて良いと言う点と、余り考え過ぎずに気軽に取り組める食事内容に、これなら続けられそうと思いました。

 

 

以前は自分にも人にも、

かなり厳しい要求を

してたんだよね。

 

 

ほんと反省する。

 

 

人間みんな、そんなに

合理的でもなければ

革新的でもないこと

前提にしていかなきゃと

改めて強く感じた。

 

 

 

 

 

 

 

 

疑問がある方は、こちらから

質問してみてね~。
 下差し

友だち追加

 

 

 

 

公式ラインへの登録はこちらから

↓↓↓

 

友だち追加