こんにちは~。

 

 

 

蒸し暑くて寝苦しいよね~。

 

 

食事と睡眠と運動、どれも

チャンとするのって難しい!

 

 

毎日バタバタなのに

もう夏休みも目前。

 

さらにリズムが崩れることが

目に見えてる・・・・魂が抜ける

 

 

 

 

ということで、今日は

毎度おなじみの悩みのタネ

夏休み中のお昼ご飯問題

について。

 

 

必殺技・・・・

とまでは行かないけど、

楽ちんで、栄養価もあり、飢えた

お子たちをお腹いっぱい

させちゃうよ。にっこり

 

 

 

ぶっちゃけ、

三食すべてバランスを取る

必要は、無い。物申す

 

 

何なら、

昼ごはんは毎日そうめんでも良い

と思う。

 

 

だけど、その分を朝と夜の食事で

補うのがまた、メンドクサイ。無気力

 

 

なので、出来るだけ

そう、出来るだけでいいから

昼食も栄養価の高いもの

食べさせよう。

 

 

 

で、その解決策は

「なんでも炊き込みご飯

にしちゃう作戦」

 

 

しかも極力包丁は使わない

 

使っても、キッチンばさみで

パチパチして炊飯器に直接入れて

スイッチオン。ニコニコ

 

以下は一例です。

 

 

 キラキラ魚の缶詰+ショウガ(チューブで可)

 

 キラキラトマト丸ごと1個

  <塩とオリーブオイル>

 

 キラキラミニトマト放り込むだけ

  <塩とオリーブオイル>

 

 キラキラブロッコリー丸ごと1個

  <スープの素とバター>

 

 キラキラサツマイモ丸ごと1個

  <塩とバター>

 

 キラキラ牛バラ肉+玉ねぎ(くし切り)

   ついに包丁を使うむかつき
  <焼肉のたれ>

 

 キラキラ油揚げ+塩こぶ

  (油揚げは切ってあるもの)

 

 キラキラ塩鮭+えのき+ぶなしめじ

   (他のキノコでも代替OK)

 

 キラキラ梅干し+ジャコ
 

 

和風の具には、お酒と

だし昆布を細く切って入れる

と風味が増すし、

 

具が野菜だけのときは

バターやオリーブオイル

で味を整えてみて。

 

 

炊飯器の限界までいっぱい炊いて、

おにぎりにしてもいいし、おにぎり

茶碗や保存容器で冷蔵庫に。

 

冷凍してもOK。

 

 

食べるときにチンして

インスタント味噌汁、スープ

などの温かい飲み物と一緒に

食べれば大満足

 

 

暑いときに熱いおつゆを

いやがる子もいるけど

 

冷たい飲み物ばかり飲んで

胃腸が冷えているから、

おつゆであたためて

胃腸の動きを良くして

消化酵素の働きを改善させるよ。

 

お弁当の子にも、

おウチで食べる子にも、

これならおかずが無くても、

罪悪感すくなめ。爆笑

 

 

この夏の昼食は、

「なんでも炊き込みご飯

にしちゃう作戦」

をおりまぜて、楽して元気に

乗り切ってねよだれ