こんにちは。

 

 

まだまだ暑い日がつづきますが、

いかがお過ごしでしょうか。

 

 

私は、8月14日の大雨で、職場の運動施設が浸水被害にあい

いまだに復旧作業に従事しております。

 

 

そんな中で、

ウォーキングコースの側溝に流れ込んだ

土砂をすくい上げて道を慣らすという作業もあり…

 

 

40歳代後半の私は、

20歳代前半の若いスタッフと一緒に

側溝の蓋を開け閉めする作業を

やっておりました。

 

 

この側溝の蓋がなかなか重くてですね、

数もたくさんあるので

力任せにやっていたのでは、へばってしまうとですよ。

 

 

運動生理学的には、へばらないように力をセーブして

やった方が結果的には多くの作業をやり遂げることができます。

 

 

そう、運動生理学の興りは、労働生理学であり、

いかに労作でへばらずたくさんの仕事をやるためには

どのように身体を使うのがよいのか、

ということを調べることにあったのですから…。

 

 

などということを

若いスタッフに言って聞かせながら

ひたすら側溝の蓋と闘いました。

 

 

結果として、予定よりも多くの作業を実施することができ、

一日かけてウォーキングコースの復旧は達成できました。

 

 

これ、いかに疲労を蓄積せずにやるかってことを

考えていたお陰で乗り切れたんだと思います。

 

 

学んでいてよかった

運動生理学…

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

ここまでご覧くださってありがとうございます。

 

あなたに愛・感謝のエネルギーを送ります。