こんにちは。Gnfoxです。

 

あいかわらずず、真っ当なACCは走っていません。

まあ、真っ当ではなく、ちょいとは走ってみました。

 

そう、スマホ見てたらACCでMustangが出たって見えたので。

 

 

 

この車の読み方、マスタングなんでしょうか?私のような爺さんは確実にムスタングなんですけど。

 

それはともかく、無料とは驚きました。

5月のDLCで3台くらいいっしょで・・・て思ってたんですけどね。以前書いたアストンマーチンのEVOとか。でも、こっちは駄目みたいなんでしょうかね。アメリカ人にもACC買ってもらうには必要というクノスと、欧州での認知度アップにACC使いたいフォードの思惑が一致したって大人の事情でしょうか?こうなるとコルベットもでてくるのでは?って気もしてきました。

 

ともかく、10分づつアグレッシブと下のE-spoセットで乗った感想です。

 

 

<速さ>

 

  走り始めると・・「おっ、加速良いんじゃない?」「おお、ブレーキよく効くねぇ」そして、調子に乗ってコーナーに入ると「あわわ!!、ぎゃー」ドカンw.

 

 いつもの新車種はOPってのは、どうなのかは知りませんが、私レベルでのタイム的にはフェラーリ、ウラカン、アストンマーチンより、楽に出ますね。私は、たぶん、1~2時間乗ればLFMの免許タイム行けるかなって感じました。(超久しぶりの走行でしたが、下のコース汎用のE-spoセットでImolaを数周走ったら46秒台が出ましたので。)ただし、私の腕という前提では、720Sよりは1秒遅いかなって感じです。

 人によってOPに速いという人もいれば、ベンツとBMWの間っていう人もいます。ブレーキは効きが良いが、良いのはそれだけで、特に2ndギアの扱いが難しくコーナーを回りにくいとか、ギアのレシオがおかしくて6速の使い所がない。TCを0とか大きく下げられない(のでプロレベルではタイムを削れない)とか駄目評価な方も見えますね。私は加減速が良いので、ギア比はそこまで気になりませんでしたが、使ったe-spoセットでもTC5というのは少し驚きでした。(もちろん1とか2とかもあります。)まあ、ベンツと同じく直線番長なのは間違い無いと思いますが、意外にフェラーリ同様に高TCでタイムが落ちにくいのかもしれません。

 

 

 まあ、半年もすればHOTLAPとレースの結果がでてBOPも調整が進むでしょうから、それ見てから速い車かどうかは判断すればいいでしょうが、初心者レベルじゃ、はっきり言って腕の差のほうが車種の性能差より圧倒的に大きいから、車の選択に、そこまで速さは考えなくていいとは思うけどね。あくまで自分が走って楽しい、楽ちんが一番w。

 

 

 

<デザイン(これ大事w)>

 

 造形自体は可もなし不可もなし。って思います。アメ車が好きな人には堪えられないかもですが、ワタシ的には特にリアが市販車てか、旧車?丸出しぽいので減点。フロントは他のGT3カーでは見られない直線的なデザインで好きなんですが。

 ただし、サイドの馬の絵がいい感じだと思います。ブルーもきれいだし、私の好きなマットブラック(ガンメタ?)色のものもあるのでオフィシャルでもいいですね。私は馬模様でライトグレーかブルーグレー(マクラーレン・セナのやつ)で乗ってます。私的には今の720Sより好きかな。FRで選べと言われたら、ヴァンテージと迷います。ベッツやBMWよりは遥かに好みですね。

 

 

 

<インテリア(私の最重要)>

 

 視界はすごく見やすいですね。FRなのに、全然、前が見える。そして、スカスカなので好みはあるでしょうけど、ワタシ的には、ダッシュボードも低く、ディスプレイは前方視界も遮らず、パネル表示も見やすくて好きです。全体的に、十分見やすい方のはずの愛車の720Sより、むしろ、かなり見やすいかな。特に曲面とか3面ディスプレイを使わず、かつ現在は左サイドの視界もはいるようなFOV設定(72°)している私が比較すると、左サイドミラーも完全にはいるのが嬉しい。FOVを広げなければ全然OKなんですが、広げると720Sは窮屈なので、圧倒的にムスタングが見やすいですね。また、デジタルバックミラーが中央寄りで、でかいので没入感重視でHUDミラー使わない方にもいいですね。また、ページがレースと予選と分かりやすいし、ブレーキバイアスが中央にドカンと出てるので、よくやるデフォのセイフティセットのまま代えずに走ってしまうっていう慌てものな私にも優しいw.まあ、私はマクラーレンやフェラーリのようにタイヤハウスが出っ張ってないので見やすいと思うけど、慣れてると、目印のタイヤハウスがないとタイヤの軌道がわかりにくいと思う方も見えるかもしれません。

 

 

 

<エンジン音>

 

 これは、悪評が高いですね。ジャガー(あるいはベントレー)のまんまじゃね?って言われてます。ジャガーEVOとか酷い言い方もw.ワタシ的には音は好みの方で、別に気になりませんが。ポルシェやウラカンと比べなきゃ全然いいです。

 

ただ、本物聞くと、やっぱ、あとからでいいから、ちゃんとしてねと言いたくなる。

ドスが効いたV8サウンドですな。

 

 

 

 

<操縦性>

 

 FRだけに安定感はかなり感じます。ミッドシップだとコケまくる、Imolaのたんこぶシケイン乗り越えでも、ほぼ失敗しないですね。しかし、逆に言うと、それを売りにしている720Sと比較するのもなんですが、やはりハンドルのキレは弱いですね。しかし、それは言いがかりみたいなもんで、FRの普通のアンダーで、むしろ私的にはウラカンのアンダーよりだいぶ扱いやすい気がします※。ただ、マクラーレンのようにスパッって回ることもないし、フェラーリのような柔らかさもない。まあ、重いだけw.悪くはないと思いますが普通に重いって感じで、「これ乗りたい!」ってハンドリングで言わせるところはないです。

 

※あくまでも私が下のe-spoセットアップを使っての感想です。

実はアンダーと言っても、素だと複雑な「暴れ馬」的性格を持っている。入り口でアンダーが出るので内に曲げるのだが、なんと、コーナー出口ではオーバーが出て、はい、スピンw。入口のアンダーを意識して、出口のオーバーでのステアの返しでコントロールが乱れて苦戦する方のほうが多いのではと思いますが、だから、「暴れ馬」の素性を最大限抑えるセットアップと腕が必要ということ。まあ、といっても、最大唯一の弱点だから、集中的に練習して、それさえ克服できれば、強トルクの加速度、強いブレーキで勝てる車。分かりやすい難しさなので、あの気まぐれな720Sの低速コーナーをうまく回れるようになるよりは、マスターは難しくないのではと思う。まあ、タンコブで転けない、上級者にコーナーで差をつけられても、直線で追い付けるのは初心者に取っては精神的になにげに嬉しいw。ただし、TCが大きくしなければいけないとしたら、(フェラーリ並にハンディが小さくないのであれば、)ガチ勢上級者には対象外となるのでしょうかね。

ご自分でアグレッシブセットを修正して使われる方は下記を参考にどうぞ。

 

セットアップの調整

1.リアアンチロールバー 硬く

2.リアライトハイト 高く

3.フロントアンチロールバー 柔らかく

4.二ラライトハイト 低く

 

コーナーの注意点

1.早めのブレーキ開始して、トレイルブレーキの総量は減らす。

2.早すぎる回頭をしない。

 

 

 

<結論>

 

一言で言えば、「面白い個性的な車」。

 

 速いかどうかは腕によるが、これからもBOPがそのままなら、適したセットアップの熟成と習熟でコーナーが安定して回れるようになればTOP3の速さのポテンシャルがある車だろうと期待。といっても、直線番長が活躍できる場所は限られるし※、平均的には(今のバージョンでは)720S(やフェラーリ)が確実に上だ。が、それは720SがOP※というだけで、LFMで+20kgのBOPを喰らった時にあなたがどれだけ走れるか?が問題だ。あまりACCデフォBOPでのHOTLAP比較を当てに判断しないほうが良いと思う(LFMでるつもりなら)。

 

<追記>

※優秀な加減速から直線番長と思ったらAORのHOTLAP見るとハンガロリンクの方がモンツァより速い結果が出てます。曲げにくいけどグリップは総合的に良いってことなんでしょうか?コースを選ばないって方が正しいらしいですね。

 

 

※AORの現1.10ver.でのHOTLAPランキング

あまりに理不尽なぐらいマクラーレン祭りw

ただし、LFMレースとなるとBOPもあって296に抜かれて2位みたいですね。

https://apexonline.racing/hotlap

て、書いて1日たったら、ムスタング祭りが始まってるw.

 

 

 

※とりあえずのMustangのseason15のBOP(次シーズンで変更されるだろうけど)

 

 

結構、LFMはOPとみなしてるようですね。

 

 

ムスタングは実車の性格を有る意味、強調した、他の車と一線を画する車だという。

ムスタング=野生馬という名前どおりのこの車、「暴れ馬を乗って、乗りこなせるか!?」みたい気をおこさせる車だと思う。

 

 ただ、私的には720Sからの乗り換えは、ハンドルのキレを考えると躊躇しますね。そこは720Sは素晴らしすぎる。まさにコーナーを切り裂くような挙動は他では味わえない。

 

 しかし、この視認性のすばらしさ&FRの安定は乗ってて楽ちんというのは否めないので、アストンマーチンのEVOが私には合ってなかったら、アストンマーチンのくぐもった音はいまいち好きじゃないし、これだけ文句がでてるから、いつかバス音が素敵な本来の音にしてもうだろうと期待して、ムスタングでまったりと遊ぶのはいいかも。(残念ながらフェラーリはサブとしてでも乗りこなす腕がないですから。)ギア比の問題はいずれバージョンアップで治る可能性もありますし、この車、意外に良いかもって思います。

 

 まあ、実戦的にはHOTLAPはともかく、レースでコケない安定度&コーナーの見やすさや敵車をサイドバイサイドで視界に入れやすいことを考えれば、HOTLAPタイムとかハンドリングのキレとか趣味に走らずw、これをメインにしたほうがレースでの結果は良いのかもとも、頭の隅にチラリと思います。・・・セットアップをお布施して、ちょっと、しばらくムスタングで遊んで見たいと思って来ています。720Sとは真逆の性格の車ですので、タイム上達の妨げになるかもしれませんが、私のようなエンジョイ族にとっては楽しむという意味では、走り比べるのに良い組み合わせだと思いますよ。

 

ぼちぼち坐骨神経痛も治ってきたので、MisanoあたりでMustangのハンドリングを練習し始めますかね。

 

 

 

さて、半年経って評価はどうなるかは、わかりませんが、アメ車ってだけで拒否せずに、みなさんも自分にあうか、無料ですから、ぜひ試してみてください。マクラーレンやフェラーリ乗りも、結構、「飽きたから」って言う方が見えて、ムスタング乗ってみようかなってなってるみたいですよ。久しぶりのEVOじゃない本当の新車ですもんね。それにグリッドで周りが720Sだらけでは詰まらないって想いもある。

 

ちなみに、E-spoセットで比較したほうがよりわかりやすいので、私が上の試乗で試した、いつもの方の無料セット(コース汎用でかなりセイフティよりですが)を貼っときますね。個別のコース別のセットは順次アップしていただいているようなので、ご確認ください。