こんにちは。Gonfoxです。

 

今日はYou Tube配信いただいている方々のことでも。

 

まず、意外に少ないなあ・・・て感じます。

やっぱ、レースゲー、しかもACCはかなりマジなので、さすがにプレイヤーが(相対的に)少ないというのもあると思いますが。

 

もちろん、日本人の方の動画もたまには拝見したりもしますが、基本は、「お勉強」に見ていますので、LFMやAORのランカーの方を見るのが多いですね。

私が見ている方で紹介してみますね。

 

まあ、種類的あえて分類すると

 

1.Live系

レースの実況しながらというか、走りながら実況する方。これ、素人のリーグならともかく、トッププロでやるのは凄すぎる。藤井聡太がネット将棋指しながら、スマホで実況って考えられないしw。

技術的にもすごいけど、そもそも、シムレースのプロ自体が不規則で、次々に若手が現れる過当競争で保証がない生活という典型的なストレス職業なのに、さらに、こういうのは、敵というかアンチを呼び寄せるので、並大抵の精神力じゃ出来ないと思います。でもありがたい。抜くところとか、上手くやってたのに、オカマ掘られてとかもプロでもありますから、悲喜こもごもです。楽しく見させていただいております。

 

(1)Jadier

エントリー名: Jaroslav Honzik

 

 

ACCの配信者といえばこの方ってくらいの有名人。

チェコの方ですがアメリカに住んでるのかな?飼い犬のプロフィール写真が好き。

明るいヤンキーな体格と喋りで楽しいですね。でも、話しながら簡単にやってるけど、メチャクチャに上手いw。

Veloceチームにいますので、レースはマクラーレンが多いですけど最近、アストンマーチン乗ってるの見ました。なんでも乗れる方。

ちなみに、彼は自分のサイトで無料のセットアップを公開していますが、とても乗れない極端なもの(それでバンプも乗り放題w)という方が多いです。われこそはという方はどうぞw。

 

 

(2)Mabix

エントリー名:Marco Bischoff

 

 

サムネ見ると、お笑い系に見えるが、配信時は極めて真面目に運転してますw。

今、LFMランキング1位でしたか。最近はLe Mans Ultimate も配信してるし、とにかく、半端ない配信量。よく体力もつなぁ。

Sproutだったかのチームですが、あの緑の車の塗装はダサいと思うw.当然、ドイツ語だから、何喋ってるか見当もつかんけどw.

 

しかし、FFBはどういう設定かしらんけど、シムレーサーって、この太い腕がDD回すには必要なのか!

 

 

しかし、相棒の真面目なNoah君(この子も配信中)と名コンビ。カタイ走りですね。

この方も去年はポルシェだったけど、ウラカンに乗り換えて、今シーズンからはマクラーレンです。フェラーリも最近のってますね。

 

ウラカンのトップレーサーだったiemmuloもマクラーレンとフェラーリに乗り換えてるし・・・

うーーーん。こう見ると、大谷のバットなら打てるという頭のわたしはマクラーレンかフェラーリに乗るしかないわw.

 

 

2.HOTLAP系

文字通り、HOTLAPの速さを誇示するサイトで、これがたくさん出てきますね。

目的がSETUPを売るところも多々。

 

(1)Luke Whitehead

とにかく速い。AORのランキングの各コースに出てくるw。

速い走りを見たければこの方。しかし、アウトインアウトとかここまでやるんか?!ってくらい基本に忠実な走り。イケメンの若造。

 

 

 

(2)Tinko van der Velde

この方もLuke君と同じくらい劇速。童顔なのにw.

速すぎるもあるけど、HOTLAPのトップ逝く人はアウディとかベンツとかポルシェとか難しいのでTC0って真似るの不可能な走りで参考にならんけどw。

 

 

 

 

(3)Fri3d0lf

(たぶんドイツ人)

 

 

はっきり言って、上の二人は「観光用」で見ても参考にならんw。この方は速い方(AORのT2以上)なのかは不明だが、この方のHOTLAPの動画は、めっちゃ勉強になる。万人におすすめする。というのは、かならずドライバーズヴューに合わせて、チェイスビューが入っているからライン取りが分かりやすい。おまけに無料のセットアップが付いてるので最高!(ちょっとオーバーステアきみで、スパッと切れるセットアップの設定ですので、直ぐにスピンするから初心者には厳しいかもだが

へんな癖はない)

そして、シリーズで、ほぼ23コース出してるので296とか、ウラカンとか、該当車を乗っている人は、MOTEC分析しないなら、この方の動画を拝見するだけで、有料セットアップが買わなくても勉強できちゃいますよ。有料のはセイフセットとかレース用とかあるので、単純には比較はできませんが、,0何秒も違いません。まさに神!

ネットでの評判も良い方。

 

(4)Luke Addison

南アのおっさんw.フェラーリ乗りの手本。

Jadierさんとかこの方とか、おっさん(といっても顔はおっさんだが20代)は私はなじめるなあw.若すぎる子はちょっと近寄りがたい。

 

 

実は、密かにw296も乗ってるのだが、動画が少ないんだよね。上の通り、配信2人はマクラーレンで、Fri3dさんはウラカンメインみたいだけど。

 

で、下のBoothbyとかFochとか速い人は他にいるのだが、フェラーリの車種の特性もあるが、この方のステアリングさばきが、惚れる。

ぜひ、Monzaの動画で、私が解析したウラカンのSherrattさんと、比較して欲しいのだが、後者は第一シケインのステアの返しとか見るとわかるようにかなり、強引というか個性的なドライブなので目立つが、他の方でもかなり、ウラカンや、ましてマクラーレンなら、スパッとステアが回る。このアディソンさんは、見てると、動画の回し速度がおかしいんじゃないか?と思えるほど、ゆっくりというかスムーズに「じわ~」と回っている。いや、これで、この走りができるんなら、私の理想だ。いつも、せかせかというか、焦って回しているのは何なんだって思う。確かにこれならフェラーリは楽器だ!マジに、この方のセットアップにお布施したくなってるw。

 なお、ショート動画などあるので追い抜きの勉強するのにいいかもよ。プロの動画はプロ同士の高度なもので、不注意でぶつかる場面はほぼ見られないが、この方は自分より下手と走ってくれるので、抜いたり、ぶつけられたりwとかがあって、意外に参考になります。いくらプロでもオカマ掘られてコースアウトさせたれたら、どうしようもないw.

動画で私のように惚れた方は、Setbase,Popometer、彼のサイトのどっかでお布施どうぞ~。

 

 

3.技術系

解説。私は、英語字幕にしてスローでギリギリ理解できるかw。

 

ホントに、シムレーというのは初心者に敷居が高いゲームですが、こういう方のお陰でなんとか、少し理解できるようになりました。私のブログの元ネタなんか多数。

 

(1)Danny Lee

 

初心者にも分かりやすい。

 

 

(2)Nils Naujoks

 

Popometerの創始者。トップレーサー。M4乗りなのでお世話になりました。

ちょっと中級者向けか。総合的に話題いろいろ。

 

 

 

(3)Suellio Almwmeida

 

シムレーのプロ・コーチだから、結構、高度。上級者でかつ英語ができたらコーチしてもらえますよw.動画は中級以上の方が勉強するのにどうぞ~。

 

 

 

4.マッドレーサー w

 

(1)UKOG ※

エントリー名 Boothby

 

 

最近はYoutubeでは全く動画はでてないようだ。twitch.TV専門家な人。

 

※UKはもちろん連合王国(イギリス)だが、たぶんOGはoriginal gangstar で、ある分野のエキスパートって意味だと思う。Just a stupid british kid who enjoys video games a little too much :)(ちょっとだけゲームが好きすぎるただの愚かなイギリスのガキ)って自称w.まっ、kidはgeniusと置き換えられるけどね。

 

 

まあ、配信もしてるし、HOTLAPもありますが、超々々々メチャクチャに速いw。今シーズンも、Spa,Misano,Kyalamiと1、2位だ。マクラーレンも乗るが、基本、フェラーリに乗ってることが多い。いつも、プロの結果を見て上のほうのフェラーリがいると思って見ると、この人。

しかし、配信動画を見ると完全に逝っちゃってる人w.イギリス人だけど「時計じかけのオレンジ」を私がパット思い浮かべるような、マッドサイエンティストならぬマッドレーサー。ジャディアさんは友達にしたい人だが、この人は・・・リアルでは会いたくないですw.動画配信は音声ミュートで見てます(^^;)

 

 

 

ちなみに、今、主に乗ってるフェラーリは企業秘密なのか?出してないんですけど、720SはセットアップをSETBASEで23コースバンドル(リプレイファイル&MOTEC付きLFMのBOP)で出してます。なんと、9€を切る(1500円弱)超バーゲン価格で出してます。いや、もちろん、こういう「速すぎる人のは買うな」ってよく言われてますけど、買いました※w.少しコントロールを増やす方法も書いてあるますし、トップがどんなセットかみたいですしね。安いから失敗しても痛くないから、720S乗りの方、いかがです?w

 ただし、フェラーリ乗りは上のAddisonさんと同じだけど、すごいクイックなハンドルさばきで真逆なのが面白いが、真似は無理ですw。

 

 

上でマッドとか酷いこと書きましたけど、一応、弁明しておくと、彼はこのセットを売った代金を全部、娘の貯金口座にいれていると公言してる親ばかです。動画配信時でも、ハンコン握る入れ墨の腕の背景に猫がくつろいでるとか、なんか、これで意外にやさしくて良い人かも。

 

最強チームVeloceの2024ラインナップでもセンターですね。ホワイトヘッドやジェアディアさんを脇に従えてるしw.

 

 

※Boothbyのセットアップ

Imolaしか試してませんが、さすがにそのままだと、私ではコントロールを失いやすいのでHOTLAPならともかくレースでは使う気がしません。(TC1とかなのでうまい人ならぜんぜんOK)ただし、TCを2にして、指示通りロールバーやリアトーを少しいじると、そこまでスピンしません。逆に、Imolaの谷底Uカーブでいつも膨らんでいたのが、スパッと回れるなど、アンダーが苦手な私にはBoothbyさんのセットアップは合っているようです。なんか、運命の人に巡り会えた感じw。数周で43秒台が出たときは嬉しかったです。お布施してメッチャ良かった(^^;)。とたんに、「推しシムレーサー」になりましたw.

 

 

 

どうでしょうか?いろいろおられますよねぇ。

もちろんレースをする人が普通ですけど、将棋で「観る将」ってのがあるように、レース観戦でご贔屓のシムレーサーを見るのも楽しいですよ(^^;)