こんにちは。
僕らカップルの友達でも、一緒に暮らしているカップルがたくさんいます。
生活費の負担の仕方はカップルごとに違いますね。
うちは、生活費は基本的には僕が負担している一方で
家事は相方が行っていることと、僕が航空会社の上級会員であることから
その恩恵も相方に渡したく、家族カードをパートナー名義で作りました。
参考までに、どのように申請して作ったかをお伝えします。
ANAカード
パートナーシップの証明書をカード会社(三井住友カード)に提出
※今から2年くらい前ですが、パートナーシップを行なっていない
自治体に在住の方は、証明書を発行できないため、家族カードの
作成は難しいそうなことを電話口でおっしゃってました。
docomoのdカードやビューカードでは、同棲パートナーへの発行は
難しそうでした。
ANAカードは無事に発行できたので、ANAラウンジを旅行時に
相方と一緒に使えるし、相方が日用品購入で使った分は僕の口座から
引き落とされるので、僕らの場合はお金のやり取りがなく楽チンです。
ちなみに現時点の総資産は相方の方が遥かに多く、別に相方を養ってるって
感じではなく、あくまでも役割分担として生活費は僕が負担してます。
この先もし僕がお金に困るようなことがあれば、喜んで相方がサポートすると
言ってくれているので、まあもしそのようなことがあれば
有り難くお世話になろうと思ってます笑