今秋初の紅葉ライドは高野山! | ふみくんのサイクリング日記

ふみくんのサイクリング日記

メタボ解消ではじめた自転車。ロードバイクにはまってしまった、50代おじさんのサイクリング日記です。

11月6日(土)

今秋初の紅葉ライドの行き先をどこにしようか、前日の夜まで悩んでいました。🤔

できれば行ったことのない場所にしようと思ってましたが、まだ時期が早そう…キョロキョロ

と言うことで、見頃を迎えている高野山へ行くことにしました。ウインク

コースは、WAKAYAMA800の推奨コースの一つ、


九度山町の無料町営駐車場に車をとめて7時前にスタートしました。🚴‍♀️



今朝の気温は6℃。ウィンドブレーカー必須です。チュー スタートして数キロすると早速上りが始まります。高野山まで21km、マイペースで上っていきます。🚴‍♂️



朝早いので空気が冷たくて気持ちいいです。ニヤリ



標高が高くなるにつれて木々の紅葉🍁が見られるようになってきます。ウインク



高野山までの道は、至る所で工事しています。
工事が終わるとこんな綺麗な道が開通していますよ。ウインク



8時40分頃に高野山の大門に到着しました。ウインク



まだ車が少ない時間帯なので写真を撮りながら、のんびりと紅葉もみじを楽しみます。🚴‍♂️

勧学院前の通り



金剛峯寺



遍照光院前



恵光院



清浄心院前
ここの紅葉が一番綺麗でした。もみじもみじもみじもみじもみじ
(個人の感想ですてへぺろ)



遍照光院前



成福院付近



紅葉もみじが綺麗すぎて、立ち止まっては写真を撮影しながらで、長居してしまいました。ウインク



大門まで戻ってきました。
紅葉のコントラストもみじがめっちゃ綺麗でした。



結局、高野山の紅葉もみじを1時間半も楽しんでしまいました。照れ

上ってきた道を一気に下ります。
いい景色です。



途中のレトロな休憩所で補給タイム。



小腹が空いたので、めはり寿司を買って食べました。てへぺろ



貴志川沿いの高野西街道を下っていきます。🚴‍♂️



貴志川沿いの木々も色付き始めていました。ウインク



貴志駅に立ち寄ります。
猫をイメージした駅舎です。猫



2代目駅長のニタマ。



初代タマ駅長。



貴志川沿いのサイクリングロードへ。🚴‍♂️



紀ノ川沿いを上って九度山町へと戻って、ライド終了です。ニコニコ



高野山の紅葉もみじが最高に綺麗で、その後のコースも景色を存分に楽しめました。ニヤリ
思い出に残る、今秋初の紅葉ライド🚴‍♂️でした。もみじ



これから益々、秋が深まって紅葉もみじが進んでいきますね。ニヤリ
今年は何回、紅葉ライドに行けるかな〜ウインク

では、・・・もみじもみじ{emoji:もみじ}