こんにちは。

見えないとんがりねずみです。




来週、いよいよ心待ちにしていた

ムーミンバレーパーク

に行ってきます爆笑キラキラ

楽しみすぎる……!!!




ということで、またしばらくムーミンネタを音譜



ムーミンの主要キャラクターの魅力について、

以前こちらに書きました。




今回は、あまり主要ではないけれど

ムーミンの世界観を創り出すのに

重要なキャラクターについての

魅力をご紹介しようと思います。




今回ご紹介するのは、ニョロニョロです音譜
(写真引用:ムーミン公式サイト



ニョロニョロは見たことがあったり、

知っている方も多いのではないでしょうか。



では、ニョロニョロは何者なのか、

どうやって生まれるのか、ご存知でしょうか??



実は、ニョロニョロは、

ニョロニョロのハッから生まれます。



植物のような、キノコのような、

種から生まれる不思議な生き物で、

常にになって行動します。




目がありますが、実はあまり見えていないようで、

耳もないので聞こえない、

口もないので話さないし食べない、

眠ることもないそうです。。。



食事の代わりなのかは分かりませんが、

ニョロニョロは雷や電気が大好きで、

体に電気を蓄えるという特徴があります。

(電気を帯びると黄色く光り、近づくと感電しますあせる




よく見かける姿は、

群がって団体で移動している姿か、

ボートに乗って移動している姿です。



ですが、どこに移動しているのか、

本人たちも分かっていないようです。

(そもそも、思考や感情という

概念があるのかも分かりません………)




しかも、ボートに乗るときは、

なぜか1匹、3匹、5匹など、必ず

奇数で行動するのです。


(写真引用:http://animetribia.com/2533/




なんで奇数なんや…………意味深。。。



もはや謎すぎて、こんな生き物を考えついた

トーベ・ヤンソンさんの想像力は

どうなっているんだ、と思います目目目




「ニョロニョロ」の名前は日本語訳で、


原作のスウェーデン語だと、


「hatta」(優柔不断で迷う)


「fnatta」(放浪する)が混ざってできた言葉、


つまり「優柔不断な迷える放浪者」の意味になります。


(出典:Wikipedia




お化けだとか亡霊という説もあるようですし、

いろいろな解釈ができるところも、

これまたムーミンの魅力です ラブラブ





ここからは完全に個人的な考えなのですが、

わたしはムーミンに出てくるキャラクターは、

人の中の“ある一部分”や、“感情の一部”である

というようなイメージを持っています。




例えば、

ムーミンママのように優しい気持ちのときもあれば、

パパのように冒険がしたくなるときもある。

ミイのようにおてんばなときもあれば、

スナフキンのように孤独になりたいときもある。



そう思うと、ただになって

ただ群の中に紛れて、

自分の感情も向かう先も分からず放浪することも

ときにはあるのではないか、と思うのです。



そんな、不思議ではあるけれど、

どこか自分と無関係ではないように思えてしまう。




ムーミンに出てくるキャラクターの魅力は

そんなところにあるとわたしは思います音譜